震災メモリアルパーク中の浜

かつて、中の浜は海岸部に隣接する緑豊かなキャンプ場でした。
しかし東日本大震災の際、中の浜には15メートルを超える津波が押し寄せ、甚大な被害を受けました。
現在は、キャンプ場のトイレと炊事場を震災遺構として保存し、被災した施設を被災した時のままに見せる「震災メモリアルパーク中の浜」として活用されています。

展望の丘

津波の高さを体感することできるサイン

トイレ

炊事棟
震災廃棄物の再生資材を活用した「展望の丘」に登れば、両崖に設置されたサインが目に入ります。
このサインからは、大津波が内陸へ押し寄せた時の高さ(最高海抜約21メートル)を想像することができ、
いちはやく高台へ逃げることの大切さを教えてくれます。
また、津波の脅威だけでなく津波の科学的側面や、世界中から寄せられた支援などについて学ぶことができるよう解説展示されています。
基本情報
アクセス
- 〈バス〉
宮古駅バス乗り場1番 「田老行」もしくは「小本行」で「中の浜」バス停へ約20分 → 徒歩約20分 - 〈車〉
東北自動車道「盛岡南インターチェンジ」から車で90分。宮古盛岡横断道路「手代森インターチェンジ」~「宮古根市インターチェンジ」 → 三陸道・久慈方面「宮古北インターチェンジ」から約15分
その他
- 環境配慮型トイレあり
- 駐車場あり
ガイドを利用したい方
震災メモリアルパーク中の浜ガイド(有料)/休暇村陸中宮古 0193-62-9911
キャンプをしたい方
姉ヶ崎オートキャンプ場(有料)/休暇村陸中宮古 0193-62-9911
お問い合わせ
産業振興部観光課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9120
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働観光部 観光課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日