原木舞茸づくりにチャレンジしてみませんか

更新日:2024年12月23日

ページID : 1189
宮古市川井特産、原木舞茸づくり(完熟菌木栽培)にチャレンジしてみませんかと書かれ、左上に机に置かれた2個の菌木、右上に地面から生えている舞茸、左下に軍手をした人が舞茸を採取している様子、右下に採取された舞茸が新聞紙の上に置かれている写真

天然舞茸に近く肉質が緻密なために歯ごたえが有り、味も香りもとても良いです。

お庭や畑などのちょっとした空きスペースでも始められます。

【 例えば 2個:A4用紙位(23センチメートル×32センチメートル)、4個:A3用紙位(36センチメートル×47センチメートル)、6個:A3用紙2枚位(60センチメートル×40センチメートル) 】

  • 埋込時期は、4月~6月下旬までに。(7月以降の埋込みは、翌年秋以降の収穫)
  •  収穫時期は、最低気温が15℃下回り始める9月中旬~11月中旬。(気象状況で前後有り)
  • 1年の収穫量見込みは、気象状況にもよりますが約300グラムです。(6個埋め込みで約1.8キログラム)
  •  発生量などによって多少の差は有りますが、約4年ほど収穫可能です。(原木植菌ほだ木)

埋込みする上での注意事項(適さない場所)

  1. 水捌けのあまり良くない場所
    (雨上りに常に水溜りが出来るような低地など)。
  2. 砂地や砂利、粘土質の土の場所
  3. まったく雨など当たらずに常に乾燥する場所
  4. 常に日の当たりすぎる場所
  5. 常に温度が高いような場所(発生条件:最低気温15℃位)
  6. ペットのトイレになるような場所(肥料などは不要)

(注意)1.~4.は、平地に盛土をして、必要な時に散水、人工的に日除けをすることで、ご自宅のお庭などでも栽培は可能です。

その他詳細は下記リンクをご覧ください。

購入は下記リンクをご覧ください。

所長の原木まいたけ栽培日記

お問い合わせ

川井総合事務所
電話: 0193-76-2111ファクス: 0193-76-2042

この記事に関するお問い合わせ先

川井総合事務所
〒028-2302
岩手県宮古市川井2-186-1
電話番号:0193‐76-2111

川井総合事務所へのお問い合わせ