「川井赤しそ」が宮古市で初めて地理的表示(GI)に登録!

このたび、「川井赤しそ」が農林水産大臣より地理的表示(GI)に登録されました!!
この地理的表示(GI)は、その地域ならではの産品の名称を地域の知的財産として、保護登録するものです。全国で154産品、岩手県では9産品が登録されております。(令和7年1月30日時点)
宮古市においては、「川井赤しそ」が、第1号の登録となります。
詳しくは農林水産省のホームページをご覧ください。(下記リンク)
「川井赤しそ」とは
「川井赤しそ」は、川井地区(旧川井村)で栽培される「しそ」で、葉の表面の緑色に対して裏面が赤紫色という全国的にも類を見ない特徴をもつ片面紫蘇です。
塩蔵品については、漬物等に使うと強い発色を促し鮮やかな赤紫色となり香りも強いため、梅干しの生産地から強い引き合いがあります。
「川井赤しそ」は、葉に厚みがあるため、加工に優れており、地域で様々な加工品が開発されています!
中でも「しそジュース」は人気の特産品として定着しています。
赤しそ栽培風景
赤しそ収穫風景
「川井赤しそ」の加工品です!
「川井赤しそ」の加工品は、下記リンクから!

この記事に関するお問い合わせ先
川井総合事務所
〒028-2302
岩手県宮古市川井2-186-1
電話番号:0193‐76-2111
更新日:2025年02月06日