エアコン設置費用を補助します

更新日:2025年10月08日

ページID : 2659

目的

 近年の地球温暖化等による気温上昇で熱中症などの健康被害が生じているため、特にも熱中症リスクの高い下記の要件に該当する世帯へエアコン新規設置費用を補助します。

対象世帯

 令和7年4月1日以降に市内の自らが居住する住宅にエアコンを設置する次の要件のいずれかに該当する、宮古市に住民登録のある世帯。

対象世帯の詳細
1.高齢者世帯  65歳以上の高齢者のみで構成されている世帯
2.障がい者世帯  世帯員に障がい者がいる世帯
3.子育て世帯  0歳から小学校6年生までの子どもがいる世帯
4.低所得世帯 世帯全員の住民税が非課税の世帯

対象経費

 エアコンの購入・設置経費の実支出額
 (注意)冷風機等も対象です。

補助金額

 対象経費の2分の1(上限5万円) (注意)千円未満切り捨て

その他要件

  • すでに自宅にエアコンがある方の買い増しは対象となりますが、買い替えは対象外とします。
     買い替えの方は「宮古市住宅省エネルギー推進事業費補助金(宮古市環境課)」のご活用をご検討ください。(詳細は下記リンク「空調・換気・照明・給湯機器の更新費用を補助します」をご覧ください。)
  • 1世帯あたり1台までです。
  • 令和6年度においてこの補助金の交付を受けた世帯は対象外です。
  • 原則として宮古市内店舗での購入とします。
     ただし、令和7年10月14日以前に購入している場合、店舗は問いません。
  • 賃貸住宅の場合には、所有者からエアコン設置について同意を得ていること。
  • 市税等の滞納がないこと。
  • 暴力団員でないこと。

必要書類

  1. 宮古市エアコン設置支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 宮古市エアコン設置支援事業補助金交付請求書(様式第4号)
  3. 領収書またはレシート (注意)購入日、設置した店舗、購入したエアコンの型番及び対象経費が記載されたもの
  4. エアコン設置箇所の写真(設置状況及び銘板等により型番が確認できるもの)
  5. 申請者(世帯主)の通帳又はキャッシュカードの写し
  6. 【障がい者の場合】
    身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の写し
    または障害基礎年金や特別児童扶養手当を受給していることがわかるいずれかの写し

受付期間

令和7年10月15日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

(注意1)エアコン購入・設置後に申請してください。

(注意2)ただし予算額に達した場合は、受付期間内でも終了する場合があります。

            予算額 3,000万円(600世帯分)

 

各種様式等

チラシはこちらから

申請書および請求書等はこちらから

記載例等はこちらから

お問い合わせ

都市整備部建築住宅課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9115

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 建築住宅課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

建築住宅課へのお問い合わせ