宮古市人間ドック費用助成

更新日:2025年04月01日

ページID : 1106

生活習慣病の早期発見及び早期治療を推進するため、人間ドックの費用の一部を助成します。

対象者

次のすべての要件を満たす個人の方が対象になります。

  • 宮古市に住民票がある35歳(年度末年齢)以上の方
  • 宮古市に検査結果を提供することに同意される方
  • 今年度の市の特定健診、がん検診を受けていない方

検査項目

次の特定健康診査の項目は必須です。

<特定健康診査の項目>

身体測定
  • 身長
  • 体重
  • 腹囲
尿検査
  • 尿糖
  • 尿蛋白
血圧測定  
血液検査
  • 糖代謝検査(血糖、ヘモグロビンA1c)
  • 肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP)
  • 脂質検査(コレステロール、中性脂肪)
  • 腎機能検査(尿酸、血清クレアチニン、推算糸球体ろ過量)
<医師からの指示により追加する項目>
貧血検査
  • 赤血球
  • 血色素
  • ヘマトクリット値
眼底検査  
心電図検査
  • 12誘導心電図

特定健康診査の項目にがん検診やオプション検査などを追加して受診することができます。

助成金額

人間ドック費用(オプション検査費用を含む)から、他の助成額(職場等からの補助など)を控除した額の2分の1に相当する額を助成します。

ただし、助成の上限は次のとおりです。

  • 国民健康保険の方(35歳以上74歳以下)  23,000円
  • 国民健康保険以外の方、75歳以上の方     17,000円

 

(注意)70歳以上の方、生活保護受給世帯の方、市民税非課税世帯の方の人間ドック費用の全額免除はありません。

(注意)1会計年度(4月から3月まで)の受診につき、1回の助成です。(詳細は、各保健センターにお問い合わせください)。

助成の手続

1.宮古市の指定する人間ドック実施機関を受診する場合

宮古市の指定する次の人間ドック実施機関(指定機関)を受診する場合は、費用の支払時にあらかじめ助成金額が差し引かれるため、各保健センターへの申請が不要となります。(職場により申請が必要な場合があります。)

検査料金などの詳細につきましては、直接、指定機関にお問い合わせください。

<人間ドック実施機関(指定機関)>
指定機関 岩手県予防医学協会ビッグワッフル

JA岩手県厚生連

人間ドックセンター

岩手県対がん協会

盛岡医療生活協同

組合川久保病院

受診場所

〒020-8585
盛岡市北飯岡

4-8-50
岩手県予防医学協会ビッグワッフル盛岡

〒020-0834
盛岡市永井14-42
JA岩手県厚生連
人間ドックセンター

1.〒028-3609
矢巾町医大通

2-1-6
岩手県対がん協会

すこや館

2.〒020-0864
盛岡市西仙北

1-17-18
岩手県対がん協会
いわて健康管理センター(けん館)

〒020-0835
盛岡市津志田

26-30-1
川久保病院

健康推進課

申込

【申込先】
岩手県予防医学協会人間ドック担当


【申込方法】
電話又はインターネットでの申込

  • 電話番号

0570-00-7185

ナビダイヤル1番

【申込先】
JA岩手県厚生連

人間ドックセンター

宮古市人間ドック募集係


【申込方法】
希望日の約1か月前までに電話で申込

  • 電話番号

019-637-1910

【申込先】
岩手県対がん協会

健診事務センター


【申込方法】
希望日の約1か月前までに電話で申込

  • 電話番号

019-618-0151

【申込先】
川久保病院

健康推進課


【申込方法】
希望日の約1か月前までに電話で申込

  • 電話番号

019-635-1489

送迎

有無

なし あり

(注意1)申し込みの際にご確認ください。
(注意2)市営駐車場の料金免除はありません。
(注意3)自家用車で直接お越しの方については、送迎日以外の日でも受診することができます。
なし なし

申込に必要な事項

  • 氏名
  • 住所
  • 希望日
  • 加入健康保険
  • オプション検査の有無
  • 職場等からの助成の有無(助成がある場合は助成予定金額)
  • 市の助成金利用の有無

 

人間ドック受診時の持ち物

  • 宮古市成人けんしん受付票(宮古市配布)
  • 健康診断受診券(保険者送付)
  • 受診日時点で有効な「保険証」「マイナンバーカード」「資格確認書」のいずれか

2.宮古市の指定する人間ドック実施機関以外で受診する場合

人間ドックを受診後、1年以内に次の必要書類をご持参のうえ、各保健センターの窓口に申請してください。
田老、新里、川井保健センターへ申請する場合は、事前に連絡をしてください。

  1. 人間ドック実施機関が発行した領収書
  2. 検査結果報告書の写し
  3. 保険証等の写し
  4. 申請者名義の金融機関の通帳の写し

 

(注意)保健センター窓口では、マイナンバーカードを使用した保険区分の確認ができません。申請日時点で有効な「保険証」「資格確認書」「資格情報のお知らせ」等、保険区分の確認ができる書類をお持ちください。

問い合わせ先

  • 宮古保健センター 電話 0193-64-0111
  • 田老保健センター 電話 0193-87-2975
  • 新里保健センター 電話 0193-72-3500
  • 川井保健センター 電話 0193-76-2036

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

健康課へのお問い合わせ