宮古市食生活改善推進員の活動紹介
宮古市食生活改善推進員
「私達の健康は私達で」をスローガンに、『食』を通した健康づくりのボランティアとして活動を行っています。
主な活動
「めざせ!元気なみやこっ子食育教室」※市から協議会への委託事業
小学6年生を対象として、市内全ての小学校で「バランスのよい朝ごはんの学習」と「地元の食材を使用した簡単朝ごはんの調理実習」を行っています。
郷土料理の伝承活動
次世代に郷土料理を伝承するため、「郷土のおやつ集」作成に協力しました。
また、「郷土のおやつ集」を使用して、小中学校や地域で講習会を開催しています。
会員を対象とした研修会
全体研修会
生活習慣病等をテーマとした研修会を開催しています。
会員料理研修会
リーダー研修会で年度ごとに統一実習メニューを決定し、生活習慣病予防料理や郷土料理などを地区ごとに研修します。
食生活改善推進員になるには
宮古市と協議会が開催する宮古市食生活改善推進員養成教室を受講し、健康の基本である栄養・運動・休養などについて学び、宮古市食生活改善推進員協議会に入会します。
年会費 1,500円
(支部・県協議会の会費、ボランティア保険料などに充てられます)
(注意)活動時に身に着けるエプロン・三角巾は協議会が貸与します。
宮古市食生活改善推進員協議会のあゆみ
- 平成18年6月
旧宮古市・旧田老町・旧新里村協議会が合併して宮古市食生活改善推進員協議会設立 - 平成25年4月
旧川井村協議会が加入 - 平成28年
岩手県知事表彰 平成28年度岩手県食育貢献者 受賞
関係団体リンク先
お問い合わせ
保健福祉部健康課
電話: 0193-64-0111ファクス: 0193-64-5464
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日