“海の貴婦人" 帆船「海王丸」が宮古港に8年ぶりに帰港!

更新日:2025年08月02日

ページID : 9208

みやこポートフェスタ2025【第9弾】 帆船「海王丸」

【8月2日更新】

天候不良のため、花火の打上げを8月3日(日曜日)20時に延期します。

また、花火の延期に伴い、無料シャトルバスの運行時間を下記のとおり変更します。

 

8月2日(土曜日) ※最終便の時間を変更します

・宮古駅前発⇒藤原ふ頭行  15時00分(※15時30分以降の運行はありません)

・藤原ふ頭発⇒宮古駅前行  16時45分(※20時30分、21時00分の運行はありません)

8月3日(日曜日) ※15時以降の運行を増便します

・宮古駅前発⇒藤原ふ頭行 

   15時30分・16時00分・16時30分・17時30分・18時00分・18時30分・19時00分

・藤原ふ頭発⇒宮古駅前行

   20時30分・21時00分

 

【7月31日更新】

津波の影響により、入港時間、歓迎セレモニーの日時が変更になりました。

2日(土曜日)以降の歓迎行事等は、当初予定どおり変更ありません。

 

7月31日(木曜日)から8月4日(月曜日)まで、

帆船「海王丸」宮古港に寄港します。
海王丸の船首に飾り付けられた像「紺青」は宮古市の八木澤神社のご神木である

ケヤキの木で作られており、今回8年ぶりに宮古に里帰りします!

今年は宮古港でいろんな船に出会えます!
ぜひ宮古港藤原ふ頭にお越しください!!

 

※寄港中のセイルドリル(展帆)と、出港時の登しょう礼は行いません。

帆船「海王丸」が航海している写真
帆船「海王丸」の船首に飾られている女神さまをアップで写した写真

宮古市八木澤神社のご神木から作られた船首像「紺青」

帆船「海王丸」の歓迎事業について

日時
  • 7月31日(木曜日)18時00分入港
  • 8月4日(月曜日)14時00分出港
場所

 宮古港藤原ふ頭
 どなたでも藤原ふ頭内で間近に船をご覧いただくことができます。

歓迎行事等
7月31日(木曜日)

・入港

  18時00分

・入港歓迎セレモニー

※8月1日(金曜日)に変更

 

8月1日(金曜日)

・入港歓迎セレモニー

  11時00分から

・イルミネーション点灯

  日没~22時00分

 

8月2日(土曜日

・一般公開オープニングテープカット

  12時50分から

・船内一般公開

  13時00分~16時00分(15時30分最終受付)

・海王丸グッズ販売・キッチンカー出店

  12時00分~16時00分(飲食ブースは21時00分まで)

・歓迎夜市

  18時30分~21時00分

  飲食ブース出店:18時00分~21時00分

  郷土芸能ステージ:18時30分から

・海上打上花火

※8月3日(日曜日)に変更

・イルミネーション点灯

  日没~22時00分

 

8月3日(日曜日

・一般公開

  午前の部:10時00分~11時30分(11時00分最終受付)

  午後の部:13時00分~16時00分(15時30分最終受付)

・海王丸グッズ販売

  9時00分~16時00分

・キッチンカー出店

  9時00分~21時00分

・海上打上花火

  20時00分~

・イルミネーション点灯

  日没~22時00分

 

8月4日(月曜日)

・出港セレモニー

  13時00分~13時20分

・出港アトラクション

  13時30分から

・出港

  14時00分

その他

 2日(土曜日)・3日(日曜日)は、宮古駅前―藤原ふ頭間で無料シャトルバスを運行します。

帆船「海王丸」の運行案内のチラシ
帆船「海王丸」の運行案内のチラシ
練習帆船「海王丸」概要
  •  総トン数:2,556トン
  •  全長:110.09メートル
  •  全幅:13.80メートル
  •  進水年月日:1989(平成元)年3月7日

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働観光部 港湾課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

港湾課へのお問い合わせ