外国人(がいこくじん)のための防災情報(ぼうさいじょうほう)
宮古市(みやこし)にすむ外国人(がいこくじん)のかたへ
災害(さいがい)から身(み)を守(まも)るための情報(じょうほう)です。
※津波(つなみ)の時(とき)
絶対(ぜったい)に、海(うみ)や川(かわ)に行(い)かないでください。
海(うみ)や川(かわ)の近(ちか)くにいるときは、高(たか)いところなど、 安全(あんぜん)な場所(ばしょ)にすぐに逃(に)げてください。
津波(つなみ)は、何回(なんかい)も来(く)ることがあります。警報(けいほう)が出(で)ているあいだは、安全(あんぜん)なところにいましょう。
・地震(じしん)や津波(つなみ)、洪水(こうずい)の時(とき)に逃(に)げる場所(ばしょ)
・雨(あめ)が多(おお)くふったり、津波(つなみ)が来(き)た時(とき)にあぶない場所(ばしょ)
が書(か)いてあります。
●防災多言語パンフレット「災害から身を守るために」(岩手県)
災害(さいがい)が起(お)きた時(とき)、どうすればよいかが分(わ)かります。
日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、タガログ語(たがろぐご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)の6つの言語(げんご)で書(か)かれています。
●Multilingual Portal: Japan LIFE & BOSAI (NHK WORLD-JAPAN)
いろいろな言語(げんご)で、災害(さいがい)についてのニュースや、新(あた)しい情報(じょうほう)を見(み)ることができます。
宮古市国際交流協会(みやこしこくさいこうりゅうきょうかい Miyako International Association)のHPです。
宮古市(みやこし)の外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)を見(み)ることができます。
困(こま)りごとについて、相談(そうだん)することもできます。
災害(さいがい)が起(お)きた時(とき)に、身(み)を守(まも)るために役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)が分(わ)かります。
アプリ(あぷり)、Web site、動画(どうが)も見(み)ることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年08月01日