災害時多言語情報発信アプリ「Safety tips」のご紹介

更新日:2025年04月23日

ページID : 2950

NEWS!災害情報提供アプリ「Safety tips]の対応言語が14か国語に拡大されました‼

Safety tipsのアプリのロゴ

 自然災害の多い日本において,訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう,観光庁が提供している、外国人旅行者向け災害時情報提供アプリを紹介します。

 このアプリは、観光庁監修のもと開発された、日本国内における緊急地震速報や津波警報、噴火速報、特別警報、熱中症情報、国民保護情報などを通知する無料アプリです。

 対応言語は14言語(英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・日本語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タナログ語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語)で、訪日外国人旅行者向けに、災害時に役立つ様々な機能があります。

外国人旅行者のみではなく、定住されている外国の方や日本人もぜひ活用して頂きたいアプリです。

Safety tipsの機能

Safety tipsの機能が4枚にわけて書かれているイラスト

各種災害情報をプッシュ通知

  • 気象庁が発表する緊急地震速報、津波警報、噴火速報および気象特別警報、熱中症情報、国民保護情報をプッシュ通知でお知らせします。
  • ( 注意:プッシュ型情報発信とは…データやコンテンツが利用者の端末に自動的に配信される方法)

多言語化対応

日本語・英語・韓国語・中国語(繁体)・中国語(簡体)、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、タナログ語、クメール語、ビルマ語、モンゴル語に対応。

地震情報

地震情報一覧画面では、震源地の地図、電源の深さ、マグニチュードなどの詳細情報と併せて、過去の震度3以上の地震情報(最大10件)を確認することができます。日本の地理に疎くても、現在地との位置関係などを簡単に地図上で確認できます。

気象警報

  • 気象警報一覧画面では、設定地点の気象特別警報と気象警報を表示。
  • 気象警報の説明と警報発令発表時の対応行動表についても確認できます。

噴火警報

  • 現在発表されている噴火警報情報を確認することができます。
  • 噴火に関する詳細情報と、現在地および火山の場所を地図上で確認できます。

熱中症情報

設定した地点における熱中症の危険度を確認できます。

医療機関情報

  • 外国人を受入可能な医療機関情報を入手することができます。
  •  (注意:日本政府観光局の発信する情報です。)

交通機関情報

乗換えや運行状況に関する情報を確認できます。(外部サイトにリンクします)

避難勧告・指示等

各自治体が発信する避難勧告・指示情報を確認できます。また、避難所情報を入手することができます。 (外部アプリにリンクします)

国民保護情報

  • 弾道ミサイルに関する情報を確認できます。
  • (注意:総務省消防庁が配信する国民保護情報のうち、弾道ミサイルに関する情報が配信されます。)

震度とは?警報とは?

地震の大きさを表す震度や津波、気象、噴火に関する警報のレベルが外国人の方にも分かるよう、イメージを用いて詳しく説明しています。

災害に遭ってしまったら?

災害発生時に取るべき行動をフローチャート形式で確認できます。コミュニケーションカードでは、災害時に想定される質問集が用意されていて、周りの人から情報を得たい場合に便利なツールです。あらかじめローカルコンテンツとして搭載してあり、ネットワーク通信が利用でき毎状況でも安心して利用できます。

便利なリンク集

災害時に必要となる情報(大使館連絡先や最寄りの観光案内所情報など)や、災害情報・観光情報などを取得できるサイトのリンク集も用意。

safety tips概要が書かれた携帯画面

Safety tipsのダウンロード (下記リンクからダウンロードできます)

Android(アンドロイド):Safety tips - Google Play のアプリ

AndroidのQRコード

iphone(アイフォン):「Safety tips」をApp Storeで

iphone(アイフォン)のQRコード

お問い合わせ先

宮古市危機管理監危機管理課
電話: 0193-68-9111(直通) / ファクス: 0193-71-2103

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理監 危機管理課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

危機管理課へのお問い合わせ