「津波フラッグ」は避難の合図!

更新日:2025年06月23日

ページID : 9443

津波が来るぞ すぐ避難! 「津波フラッグ」は避難の合図!

 気象庁では、海水浴場等で津波警報等の発表をお知らせする手段として、赤と白の格子模様の旗「津波フラッグ」を定めています。

津波警報等は、テレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール)、サイレン、鐘など、様々な手段で伝達されます。

しかし、海水浴場等では、携帯電話を身に着けていないことも多く、遊泳中には波音や風でサイレン等の音が聞き取りにくくなります。

「津波フラッグ」を用いることで、遊泳中の方や、聴覚に障害をお持ちの方にも津波警報等の発表を、視覚的にお知らせできます。

海水浴場等で「津波フラッグ」を見かけたら、速やかに避難を開始してください。

参考: 気象庁ホームページ「津波フラッグ」

(こちらをクリックすると気象庁のホームページに移ります)

お問い合わせ先

宮古市危機管理監 危機管理課
電話: 0193-68-9111(直通) / ファクス: 0193-71-2103

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理監 危機管理課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

危機管理課へのお問い合わせ