安心した就学を支える仕組み

更新日:2025年05月21日

ページID : 1543

宮古市では、お子様が安心して就学を迎えるための取り組みを行っています。

入学の1年前からガイドブック

 

来春小学校へ入学するお子様や保護者様の疑問や不安が減り、安心して学校生活をスタートできるように情報をまとめました。下記のリンクを開いてご覧ください。

入学の1年前からガイドブック

 (内容)

・入学までの流れ

・小学校で利用できる場や制度について

・入学に向けて大切にしたいこと

 

 (対象)

・ 来春小学校へ入学するお子様がいるご家庭

 (担当)  保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

 

入学に向けての相談会

 

お子様が生き生きと学校生活を送れるように、学校生活や学習の心配や不安をお持ちの保護者様のご相談に応じています。

【入学に向けての相談会】のごあんない

(対象)

・来春小学校へ入学するお子様がいる家庭

入学に向けての相談会でお渡しする

リーフレット「安心して入学を迎えるために」

(内容)

・相談の目的

・就学までの流れと仕組み

・小学校での学校生活

・就学相談Q&A

(担当)

・教育委員会学校教育課学習指導係

・保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

支援情報の引き継ぎ

 

入学や進学におけるお子様の戸惑いや困りを少しでも減らし、楽しい学校生活を送ることができるように、これまでのお子様の育ちや様子、支援者の関わりの情報を就学支援シート(PASS)を使って引き継ぎます。

 就学支援シート(PASS)の活用のご案内

(内容)

 ・個別の支援シート(PASS)の利用について

 ・PASSの目的、記載内容

 ・PASSの作成から引継ぎまでの流れ

PASS

就学支援シート(PASS)とは…

 

Q: 何のために作るの?

A: お子様が成長する中で、生活の場が変わっても、必要な支援が続けられるように作成します。

 

Q: 誰が作るの?

A :保護者様の同意の元、所属施設(保育所、幼稚園、学校等)が作成します。

 

Q: どこからどこに引き継ぐの?

A :所属施設から進学先に引き継ぎます。

 

(担当)  教育委員会学校教育課学習指導係

お問い合わせ

保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

電話(直通): 0193-68-9117
電話(代表): 0193-62-2111    【内線】1311・1312・1313
ファクス: 0193-62-7422

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

こども家庭センターへのお問い合わせ