安心した就学を支える仕組み

更新日:2024年12月23日

ページID : 1543

宮古市では、お子様が安心して就学を迎えるための取り組みを行っています。

「入学の1年前からガイドブック」の配布

入学の1年前からガイドブックの表紙

来春小学校へ入学するお子様や保護者の皆様の疑問や不安が減り、安心して学校生活をスタートできるようにガイドブックを作成し、お配りしています。
 

 入学の1年前からガイドブック

 (内容)

 ・入学までの流れ

 ・入学に向けて大切にしたいこと

 

 (対象)

・ 来春小学校へ入学するお子様がいるご家庭

(注意) 毎年6月頃、在籍されている幼稚園、保育所、認定こども園等を通じてお配りします。(幼稚園等に在籍していないお子様には、直接郵送しています。)

 (担当)
 保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

 

入学にむけての相談会

就学にむけての相談のチラシ
保護者のみなさまへ 就学にむけての相談のご案内のチラシ

お子様が生き生きと学校生活を送れるように、学校生活や学習の心配や不安をお持ちの保護者の方のご相談に応じています。

 

【入学にむけての相談会】のごあんない

(内容)

・対象となる方

・申込み方法

・就学相談の流れ

 

 入学にむけての相談のご案内

(内容)

・就学相談の目的

・就学までの流れと仕組み

・小学校での学校生活

・就学相談Q&A

(担当)

・教育委員会学校教育課学習指導係

・保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

 

支援情報の引き継ぎ

支援情報の引き継ぎの未就学児用のチラシ

(未就学児版)

支援情報の引き継ぎの小中学校用のチラシ

(小中学校版)

就学や進学先にこれまでのお子様の育ちや様子、支援者の関わりの情報を引き継ぎ、今後の取り組みや配慮に役立てていくための就学支援シート(PASS(パス))の活用を行っています。

 就学支援シート(PASS)の活用のご案内

(内容)

 ・個別の支援シート(PASS)の利用について

 ・PASSの目的、記載内容

 ・PASSの作成から引継ぎまでの流れ

(担当)
 教育委員会学校教育課学習指導係

 

就学支援シート(PASS)とは…

就学支援シート

入学時における子どもの戸惑いや困りを少しでも減らし、楽しい学校生活を送ることができるようにと願って作成されるこのシートを、PASS(パス)と呼んでいます。
 保育所・幼稚園・こども園等が、保護者と就学に向けての取り組みをしていく中で、子どもの様子と行ってきた支援や工夫をまとめ、保護者の同意を得た上でそれを就学先へ伝えること(引き継ぐこと)で、子どものスムーズな学校生活のスタートを支援していくものです。PASSは、所属する施設からの紹介の他、保護者の要望を受けて所属する施設が作成します。
 現在では、小学校から中学校、中学校から高校・支援学校高等部へもPASSを使って引継ぎを行っています。

 

お問い合わせ

保健福祉部こども家庭センターこどものそだち応援係

電話(直通): 0193-68-9117
電話(代表): 0193-62-2111    【内線】1311・1312・1313・1320
ファクス: 0193-62-7422

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

こども家庭センターへのお問い合わせ