「宮古市教育振興基金」寄附金
児童生徒の教育のための寄附を受け付けています。
教育振興基金とは
児童生徒の健康な体、豊かな心、確かな学力を育むことにより、生涯を通じて学び続ける資質や能力を育成し、変化の激しい社会を生き抜く力を養うことを目的として設置した基金です。
基金の活用内容
基金の目的を達成する事業のうち、行政が行う先導的、先進的な事業で国などからの補助金がなくても実施の必要性が高いものの充実、地域や民間が行う事業への支援のために活用します。
寄附の方法
(1) 寄附の申し出
- ご寄附の意向を確認するため、「寄附金申出書」を提出してください。
- 寄附金申出書は郵送、ファクスまたは電子メールにより宮古市教育委員会事務局総務課あてに提出してください。
(注意) 寄附金申出書に記入していただいた住所・氏名等は、この寄附金に関する業務のみに使用します。
寄附金申出書に記入していただいた住所・氏名等は、公表しないのでご了承ください。
寄附金申出書の入手方法
- このページの下部にある添付ファイルからダウンロードできます。
- 電話等でお問い合わせいただければ、郵送、ファクス、電子メールなどでも送付いたします。
(2) 寄附金の払込
金融機関でお振込いただく場合
- 当市から、お送りする専用の振込用紙に必要事項をご記入のうえ、お近くのゆうちょ銀行・郵便局にてお振り込みください。
- ゆうちょ銀行・郵便局専用の振込用紙で振り込む場合、振込手数料は不要です。
- それ以外の金融機関からも入金できますが、振込手数料は、寄附される方の負担となります。
現金書留によりご送金いただく場合
- 宮古市教育委員会事務局総務課まで郵送してください。
- 郵送料等は、寄附される方の負担となりますのでご了承ください。
現金を直接お届けいただく場合
宮古市教育委員会事務局総務課(宮古市役所3階)窓口で受け付けます。
(注意) 受付時間 平日の8時30分~17時00分
(3) 「寄附金受領書」の受け取り
寄附金の入金を確認後に、市から「寄附受領書」を郵送します。
この受領書は、所得税及び住民税の寄付金控除を受ける際に必要になりますので、大切に保管してください。
- (注意)寄附金控除については下記リンクをご覧ください。
- (注意)宮古市への寄付金をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意ください。
308 税制上の優遇措置について(ふるさと納税、寄附金控除)
お問い合わせ・送付先
宮古市教育委員会事務局総務課総務係(市役所3階)
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話:0193-68-9114
ファクス:0193-63-9112
添付ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 総務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日