生ごみ処理機(容器)購入費補助について
家庭用生ごみ処理機(容器)購入費の一部補助について
宮古市では、ごみ減量化を推進するため宮古市に住所がある方を対象に、家庭用の電動式生ごみ処理機・手動かくはん式生ごみ処理容器・生ごみ堆肥化容器(コンポスト等)の購入費の一部を補助しています。
令和6年度から電動式生ごみ処理機の補助上限額を30,000円から50,000円に変更しました
【注意】生ごみ処理機の新聞折込チラシについて
新聞折込広告で特定の生ごみ処理機を推奨し助成を促すような内容のものが配布されていますが、宮古市では特定のメーカーの生ごみ処理機を推奨していません。宮古市とは一切関係なく作成されたものです。
生ごみ処理機の購入をご検討されている方は、必ず他機種と比較してご購入ください。
広告には「返品・返金保証」の記載がありますが、補助金の交付を受け、返品された場合は補助金の交付決定を取り消し、補助金を全額返還していただきますのでご注意ください。譲渡(転売)、貸付、もしくは担保に供する行為も同様となります。
また、広告では「返品・返金」の場合に補助金額、事務手数料、クーポン割引相当額等が購入金額から差し引かれるとの記載があります。消費者トラブルに発展する恐れがありますのでご注意ください。
補助の対象になるものは?
宮古市に住所がある方が購入した家庭用の電動式生ごみ処理機、手動かくはん式生ごみ処理容器または生ごみ堆肥化容器(コンポスト・専用バケツ等)が対象となります。
生ごみ堆肥化容器(コンポスト・専用バケツ・手動かくはん式生ごみ処理容器)については宮古市公衆組合連合会でも斡旋しています。
イメージ図

電動式生ごみ処理機

コンポスト

専用バケツ

手動かくはん式生ごみ処理容器
手続き方法は?
- 補助金交付申請書、補助金請求書に販売店から発行された生ごみ処理容器機販売証明書及び購入領収書の写し、振込先の通帳の写しを添えて提出して下さい。
- 商品を購入した日から3ヶ月以内であること。購入した年度内に申請したものが対象です。
補助金の申請方法については、別添の「申請のしかた」をご覧ください。
補助金額は?
購入価格の2分の1の額となります。
ただし100円未満切り捨て、限度額:電動式50,000円・電動式以外30,000円
【例】110,000円の電動式生ごみ処理機を購入した場合は、110,000円×1/2=55,000円ですが、限度額が50,000円ですから補助金は50,000円となります。
(注意)コンポストによる肥料化は環境に配慮した生ごみの処理方法ですが、においでクマなどの野生動物を誘引してしまうため注意が必要です。
コンポスト購入の際は、設置場所など適切な管理をしていただくようお願いします。
添付ファイル
宮古市生ごみ処理容器機購入費補助金交付申請書 (Wordファイル: 31.5KB)
宮古市生ごみ処理容器機購入費補助金交付申請書 (PDFファイル: 57.9KB)
生ごみ処理容器機販売証明書 (Wordファイル: 32.5KB)
生ごみ処理容器機販売証明書 (PDFファイル: 56.3KB)
宮古市生ごみ処理容器機購入費補助金交付請求書 (Wordファイル: 31.0KB)
宮古市生ごみ処理容器機購入費補助金交付請求書 (PDFファイル: 55.0KB)
申請のしかた(申請書類の記載例等) (PDFファイル: 220.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日