パートナーシップ制度自治体間連携について
令和6年4月より、岩手県内でパートナーシップ宣誓制度を実施している自治体と連携し、制度を利用している方の転居に伴う手続きの負担軽減を図ります。
連携している自治体で、すでにパートナーシップ宣誓を行っている方は、宮古市に転入する際に改めて宣誓をする必要がなく、宣誓継続申告書や必要書類を提出することで、新たなパートナーシップ宣誓書受領証を受け取ることができます。
対象者
連携自治体において、パートナーシップ宣誓書受領証の交付を受けた方で、宮古市に転入後も受領証の継続利用を希望している方
必要な書類
- パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓継続申告書【様式第12号】
- 転出前の自治体で交付された受領証の原本(2人分)
- 宮古市内への転入が確認できる書類(住民票の写し又は住民票記載事項証明書)
- 本人確認書類の写し(2人分)
提出方法
必要書類を下記担当まで郵送又はご持参ください。
<提出先> 〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
宮古市市民生活部 市民協働課 男女参画・協働推進係 あて
来庁申請の場合
電話かメールにて来庁日の事前予約をしてください。
<予約連絡先> 宮古市市民生活部 市民協働課 男女参画・協働推進係
電話:0193-68-9080
受付時間:午前9時~午後5時
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
郵送申請の場合
必要書類を宮古市市民生活部 市民協働課 男女参画・協働推進係までお送りください。
(注意)返信先の住所を記載した返信用封筒と、切手代350円分(定形外規格内140円+特定記録210円)を同封してください。
様式ダウンロード
宮古市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓継続申告書(様式第12号) (PDFファイル: 93.3KB)
お問い合わせ
市民生活部 市民協働課 男女参画・協働推進係
電話番号:0193-68-9080 ファクス:0193-63-9110
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日