提案事業を募集します~あなたの「思い」を「形」にしませんか~
令和8年度に実施する提案事業(テーマ設定型および自由提案型)を募集します!
提案事業とは?
提案事業とは、地域の皆さんが抱える課題を市民の皆さんと市が知恵や人材などを持ち寄って、協働することにより、効果的に解決していくための制度です。
提案事業の募集説明会
申請を予定する団体は、参加してください。
日時 : 令和7年8月7日(木曜日)
午後6時30分~午後8時00分
※終了後、個別相談会の予約を受け付けます
場所 : 市民交流センター 2階 多目的ホール
申し込み期限 : 令和7年8月1日(金曜日)
対象 : 令和8年度実施分提案事業の申請を予定する団体
市民活動や自治会活動に関心のある団体 等
内容 : 提案事業の募集説明 (市市民協働課)
令和8年度に提案事業を実施しようと考えている団体を対象として、
改めて協働とは何か、提案事業の詳細など、申請するにあたっての
確認事項を説明します。
持ち物 : 筆記用具をご持参ください。
申し込みフォーム: https://logoform.jp/form/4cHy/1086248
申し込み先 : 市民生活部 市民協働課 男女参画・協働推進係
(直通 0193-68-9080)
令和8年度に実施する提案事業の募集について
テーマ設定型事業
市が課題とする次のテーマについて、民間ならではの発想やノウハウを活かし、市と協働して解決策を検討する事業です。
自由提案型事業
地域の課題を解決するための事業を提案し、市と協働で事業を行う団体を募集します。
募集要領
令和8年度実施提案事業募集要領(PDFファイル:1.8MB)
提案に必要な書類
提案に必要な書類は、次の書類になります。
- 宮古市提案事業企画提案書(様式第2号)
- 団体概要書(様式第3号)
- 団体の定款、規約又は会則
- 団体の構成員又は役員の名簿
- 団体の経営状況及び活動状況を示す資料 (前年度分の事業報告書、決算書、当該年度分の事業計画書、収支予算書等)
- 法人市民税及び固定資産税の納税義務のある提案者は、直近3ヶ年分の納税証明書又は市税減免決定通知書の写し
- その他市長が特に必要と認める資料
実施要綱・申請等様
- 宮古市提案事業実施要綱(PDFファイル:729.1KB)
- 宮古市提案事業企画提案書(様式第2号)(PDFファイル:142KB)
- 団体概要書(様式第3号)(PDFファイル:185.6KB)
- 宮古市提案事業取下届出書(様式第8号)(PDFファイル:101.9KB)
- 宮古市提案事業完了報告書(様式第9号)(PDFファイル:112KB)
※ 募集要綱については市民協働課窓口及び市民交流センター事務所、各総合事務・出
張所・公民館にも設置しています。また、広報みやこ(7月15号)にも提案事業の募集
について掲載しております。
提出期限・提出先
1.提出期限 令和7年8月22日(金曜日) 午後5時まで
2.提出先
市民生活部市民協働課に直接持参してください。
お問い合わせ
市民生活部市民協働課
電話:0193-62-2111 ファクス:0193-63-9110
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年07月10日