汚水処理施設

更新日:2024年12月23日

ページID : 2163

汚水処理施設

 家庭や施設、事業所などで使用された水(汚水)をきれいにして、清潔な環境で健康に暮らすために下水道を整備しています。
 汚水処理施設では、バクテリアなどの微生物が汚水の汚れを食べることを利用して処理します。きれいに処理された汚水は、川などに放流されて自然の水循環に戻っていきます。
 宮古市には4か所の処理施設があります。

宮古浄化センター

屋外から見た宮古浄化センターの処理施設の写真
  • 所在地:宮古市千徳第14地割
  • 使用開始:昭和63年10月1日
  • 処理能力:1日あたり15,000立方メートル

田老浄化センター

二階建ての田老浄化センターの建物を屋外から見た写真
  • 所在地:宮古市田老字西向山
  • 使用開始:平成13年2月1日
  • 処理能力:1日あたり1,130立方メートル

農業集落排水処理施設(蟇目地区)

一階建ての農業集落排水処理施設の建物を屋外から見た写真
  • 所在地:宮古市蟇目第12地割
  • 使用開始:平成15年8月1日
  • 処理能力:1日あたり238立方メートル

漁業集落排水処理施設(千鶏・石浜地区)

地中に埋設された横に細長い小型の漁業集落排水処理施設と、その施設をぐるりと囲む1メートルほどの高さのフェンスの写真
  • 所在地:宮古市重茂第15地割
  • 使用開始:平成13年6月1日
    (平成25年4月1日現在地移転)
  • 処理能力:1日あたり86.4立方メートル

汚水中継ポンプ場

 家庭や工場から排水された汚水は、下水管に流れ込み、傾斜を利用して自然流下で集められます。汚水中継ポンプ場は、地形上の理由で自然流下できない汚水を、中継してポンプ圧送する施設です。
 宮古市には2か所の中継ポンプ場があります。

宮古中継ポンプ場

二階建ての宮古中継ポンプ場の建物を屋外から見た写真
  • 所在地:宮古市新川町
  • 使用開始:昭和63年10月1日
  • 汚水ポンプ
    • Φ250ミリメートル: 1分あたり6立方メートル 2台
    • Φ300ミリメートル: 1分あたり12立方メートル 1台

小山田中継ポンプ場

小山田中継ポンプ場の建物を、ポンプ場の入口にある門の外から見た写真
  • 所在地:宮古市小山田一丁目
  • 使用開始:平成16年4月1日
  • 汚水ポンプ
    Φ250ミリメートル: 1分あたり5立方メートル 2台

お問い合わせ

上下水道部施設課
電話: 0193-63-1198ファクス: 0193-62-5023

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 施設課
〒027-0053
岩手県宮古市長町一丁目2-1 上下水道部庁舎
電話番号:0193‐63‐1115

施設課へのお問い合わせ