20歳のつどいを開催しました

更新日:2025年05月01日

ページID : 2780

令和7年宮古市20歳のつどいを開催しました

日時

 令和7年1月12日 日曜日 午後2時から3時まで

会場

 宮古市民文化会館

対象者

 平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの人
(市内在住者のほか、市外に転居された人も出席可)

内容

 今年度20歳になる市民をお祝い・激励するため、宮古市20歳のつどいを開催しました。
 気持ち新たな門出の日にふさわしい空の下、式典には華やかな振袖やスーツを身に纏った279名が、晴れやかな表情で出席しました。
 式典では、実行委員から「市民憲章朗読」が行われました。また、「20歳の誓い」では、20歳を代表して、栗原蓮(くりはられん)さんと柾家寧皇(まさやねお)さんが、これまで支えてくれた方々への感謝の気持ち、地元宮古への思いや未来への決意を力強く述べました。
 小中学校のアルバム写真で作成したスライドショー「振り返ってみよう20年」では、懐かしい写真が映されるとともに、「恩師からのビデオレター」の上映もありました。お世話になった恩師の姿に、会場は笑顔であふれていました。
アトラクションは、宮古秋まつりなどをはじめ、市内外多方面で活躍されている「山口太鼓」の皆さんが演奏しました。
 会場では、友人たちとの久々の再会を笑顔で喜び合う姿や、我が子の晴れ姿をお祝いするご家族の姿が見られるなど、和やかな式典となりました。

​​​​​​​式典の様子

会場の様子

市民憲章朗読

宮古市民歌を歌う参加者の様子

20歳の誓い(栗原蓮さん、柾家寧皇さん)

アトラクション(山口太鼓)

山口太鼓と参加者が共演する様子

再会を喜び合う参加者の様子

再会を喜び合う参加者の様子

再会を喜び合う参加者の様子

個性が光る振袖と素敵な笑顔

20歳のつどいに参加した男女が全員が映るように上から撮影した記念写真

式典後の集合写真(拡大写真は下記ファイルをご覧ください。)

令和8年「20歳のつどい」の開催予定

  • 期日 令和8年1月11日(日曜日) (成人の日の前日)
  • 会場 宮古市民文化会館
  • 対象者 平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの人
  • (注意)民法改正により、令和4年4月1日から成人年齢が「20歳」から「18歳」に引き下げとなりました。
  • (注意)成人年齢が「18歳」になっても、酒やたばこに関する年齢制限は20歳のまま変わりません。

世界寺子屋運動 「書きそんじハガキ・キャンペーン2025」へのご協力、ありがとうございました!!

 「20歳のつどい」会場にて、書きそんじハガキなどの回収を行いました。皆様のご協のおかげで52枚の提供をいただきました。ご提供いただいたハガキは、郵便局で切手に変換したうえで日本ユネスコ協会連盟に届けました。この切手は、「国籍や性別にかかわらず、世界中すべての人たちが教育を受けられる社会」を目指す世界寺子屋運動に活用されます。

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9112

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

生涯学習課へのお問い合わせ