今月のおすすめ図書
本館おすすめ図書
7月一般向けおすすめ図書
『広くて深い海の世界』
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
海獣学者、クジラを解剖する。 | 田島 木綿子 | 山と溪谷社 |
2021 |
海のうた | 左右社 |
2024 |
|
はぐれイワシの打ち明け話 | ビル・フランソワ/著 河合 隼雄/訳 |
光文社 |
2021 |
海駅図鑑 | 清水 浩史 | 河出書房新社 |
2017 |
白鯨 | 夢枕 獏 | KADOKAWA |
2021 |
7月こどもむけおすすめ図書
『あつまれ!海のいきものたち』
海の生き物が登場する本を集めました。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
ぼくのペンギンはどこ? |
サム・アッシャー/作・絵 |
徳間書店 | 2024 |
イカはイカってる |
大塚 健太/さく |
マイクロマガジン社 | 2020 |
海中大探険! | 井上 よう子/作 木下 真一郎/絵 海洋研究開発機構/監修 |
岩崎書店 |
2014 |
さんりく海の勉強室 |
青山 潤・玄田 有史/編 |
岩手日報社 | 2021 |
星につたえて | 安東 みきえ/文 吉田 尚令/絵 |
アリス館 | 2017 |
7月~9月ティーンズ向けおすすめ図書
『闇本-コワイハナシ-』
怪談本を表紙がわからないように黒いカバーで覆って展示します。
どんな怖いお話に出会えるか、中身は読んでみてのお楽しみ!
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
怪異-百モノ語- |
椎葉 伊作 |
マイナビ出版 | 2025 |
ちょっとこわいメモ | 北野 勇作/著 森本 晃司/画 |
福音館書店 | 2023 |
学校の怪談 |
織守 きょうや・櫛木 理宇・清水 朔・ |
集英社 | 2022 |
稲川怪談 | 稲川 淳二 | 講談社 | 2021 |
めいくるな!! | 地図十行路/作 誰でもない/絵 |
ポプラ社 | 2023 |
《田老分室》7月特集図書
『からだにイイ!レシピ本』
体がよろこぶ、簡単・おいしいレシピ本を紹介します。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
血液がグン!ときれいになる |
栗原 毅/監修 | 河出書房新社 | 2025 |
肝臓から脂肪を一掃! |
栗原 毅/監修 | ワニブックス | 2024 |
体がととのうスープ | 金丸 絵里加 | Gakken |
2024 |
ミツカン社員のお酢レシピ | ミツカン/監修 | 幻冬舎 | 2012 |
サラダな漬けもの&ピクルス | 村井 りんご | 河出書房新社 | 2011 |
《新里分室》7月特集図書
『コワ~イ本でひんやりゾゾゾ』
妖怪・怪談…ちょっと不思議で怖い本を紹介します。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
妖怪魔混大百科 | 東 ちづる | ゴマブックス | 2023 |
珈琲怪談 | 恩田 陸 | 幻冬舎 | 2025 |
《川井分室》7月特集図書
『江戸』
今月は、江戸をテーマにした本を集めました。江戸時代以前は、文化の中心は公家や大名、豪商などの上流階級でしたが、世の中が平和になり、庶民の生活にもゆとりが生まれると、町民の文化が花開きます。歌舞伎、文学、落語など今日に続く芸術が大きく発展しました。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
一冊でわかる江戸時代 | 大石 学/監修 | 河出書房新社 | 2021 |
蔦屋重三郎と粋な男たち! |
櫻庭 由紀子 |
内外出版社 |
2024 |
浮世絵の解剖図鑑 | 牧野 健太郎 | エクスナレッジ | 2020 |
蔦屋重三郎 | 日野原 健司/監修 おおつき べるの/まんが はの まさみ/シナリオ |
集英社 | 2024 |
カラクリ江戸あんない | 太田 大輔 | 福音館書店 | 2010 |
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課図書館
電話: 0193-62-2414 ファクス: 0193-62-0672
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年07月01日