顔認証マイナンバーカード

更新日:2024年12月23日

ページID : 1320

顔認証マイナンバーカードとは

 暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を機器による顔認証又は目視による顔確認に限定したマイナンバーカードのこと。

申請できる方

顔認証マイナンバーカードとすることを希望される方
(これからマイナンバーカードを受け取る方、すでにマイナンバーカードをお持ちの方が対象になります。)

取得の方法

 マイナンバーカードの交付のため来庁時に、併せて手続きができます。

  1. 本人が来庁して受け取る場合
     顔認証マイナンバーカードの取得を希望する旨を窓口で申し出てください。
  2. 代理人が来庁して受け取る場合
     本人が交付通知書の暗証番号設定欄で「いずれの暗証番号も設定しない」のチェックを入れ、目隠しシールを貼付の上、代理人が必要書類等とともに窓口に持参してください。
     (1)暗証番号を設定する (2)いずれの暗証番号も設定しない
     暗証番号の欄は記入は不要です。
  3. すでにマイナンバーカードをお持ちの場合・更新時の場合
     顔認証マイナンバーカードの取得を希望する旨を窓口で申し出てください。

利用できるサービス/できないサービス

利用できるサービス

  • 健康保険証としての利用。
  • 顔写真付きの本人確認書類としての利用。

利用できないサービス

マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他のオンライン手続きなど、暗証番号の入力が必要なサービス。

注意事項

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するには登録が必要です。
 顔認証マイナンバーカードでは、暗証番号は使えなくなりますので、マイナポータルやセブン銀行のATMで登録を行うことはできません。
 通常のマイナンバーカードから顔認証マイナンバーカードに設定を切り替える場合は、あらかじめ健康保険証利用の申込みを行ってください。
 医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーを利用して、顔認証又は目視確認により健康保険証利用の申し込みを行うことができます。

お問い合わせ

市民生活部総合窓口課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9110

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 総合窓口課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

総合窓口課へのお問い合わせ