統計係の事務

更新日:2025年04月02日

ページID : 125

基幹統計調査の実施、統計思想の普及等に関する事務を行います。

人口と世帯数

宮古市の位置

宮古市の位置の詳細
方位 地名 隣接地名 東経 北緯
東端 魹ヶ崎 太平洋 142度04分21秒 39度32分48秒
西端 区界 盛岡市 141度20分13秒 39度38分31秒
南端 新田 遠野市 141度40分56秒 39度26分20秒
北端 小成川河口 岩泉町 141度58分38秒 39度49分52秒

東端⇔西端間の距離 64キロメートル 北端⇔南端間の距離 50キロメートル

各種統計調査

令和7年度に実施される主な統計調査

調査名 調査期日 調査対象など
学校基本調査 令和7年5月1日 公立及び私立の学校等
国勢調査 令和7年10月1日 全世帯

宮古市の統計

 市の人口、産業、文化などの各分野にわたる重要かつ基本的な統計資料を総合的に収録した統計書です。

令和2年国勢調査 人口等基本集計結果

 総務省統計局より、令和2年国勢調査の「人口等基本集計」結果が公表されました。

人口
実施年 人口(人) 前回からの増減(人) 前回調査からの増減率(%)
平成22年 59,430 -4,158 -6.5
平成27年 56,676 -2,754 -4.6
令和2年 50,369 -6,307 -11.1
世帯数
実施年 世帯数(世帯) 前回からの増減(世帯) 前回調査からの増減率(%)
平成22年 22,509 -568 -2.5
平成27年 23,387 878 3.9
令和2年 21,289 -2,098 -9.0

令和2年国勢調査 就業状態等基本集計結果

 総務省統計局より、令和2年国勢調査の「就業状態等基本集計」結果が公表されました。

令和2年国勢調査「就業状態等基本集計」 単位:人
実施年 労働力
人口総数
就業者
総数

就業者
第1次

産業

就業者
第2次

産業

就業者
第3次

産業

就業者

分類

不能の

産業

完全

失業者

平成22年

28,114

25,669

2,548

6,486

16,534

101

2,445

平成27年

27,770

26,507

2,099

7,411

16,705

292

1,263

令和2年

24,612

23,450

1,734

5,856

15,513

347

1,162

 (注意)労働力人口とは、15歳以上人口のうち就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

 各都道府県、他市区町村などの詳細なデータは下記リンクから閲覧できます。

平成27年国勢調査結果

統計情報へのリンク

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

総務課へのお問い合わせ