市勢功労者・市民奨励賞(令和4年度)
令和4年度の市勢功労者・市民奨励賞が決定しましたので、受賞者の功績をお知らせします。
なお、受賞者の年齢につきましては、受賞時の年齢を記載しております。
(敬称略)
市勢功労者
自治功労者(市議会議員)

加藤 俊郎(かとう としろう)(74歳)
平成3年から令和4年4月まで、31年間、田老町議会議員および市議会議員として在職。平成26年からは市議会副議長を1期務め、地方自治の振興に尽力しました。
(略歴)
- 平成3年5月から平成17年6月まで 田老町議会議員
- 平成17年6月から令和4年4月まで 宮古市議会議員
- 平成26年5月から平成30年4月まで 宮古市議会副議長
自治功労者(市議会議員)

坂下 正明(さかした まさあき)(70歳)
平成6年から30年まで、23年余りにわたり市議会議員として在職。教育民生常任委員会委員長・総務常任委員会委員長を務め、地方自治の振興に尽力しました。
(略歴)
- 平成6年3月から平成21年4月まで 宮古市議会議員
- 平成22年5月から平成30年4月まで 宮古市議会議員
民生功労者(民生委員等)

中西 ヱイ(なかにし えい)(75歳)
平成10年から令和元年まで、20年余りにわたり民生委員・児童委員として、地域住民の福祉増進などに尽力しました。
(略歴)
- 平成10年12月から平成28年11月まで 民生委員・児童委員
- 平成29年2月から令和元年11月まで 民生委員・児童委員
民生功労者(交通安全功労者)

斎藤 文夫(さいとう ふみお)(85歳)
平成14年から現在まで、20年余りにわたり交通指導員として、平成21年から26年までは交通指導隊班長を務め、地域住民の交通安全意識の向上に尽力しています。
(略歴)
- 平成14年9月から現在まで 宮古市交通指導員
- 平成21年6月から平成26年4月まで 宮古市交通指導隊班長
民生功労者(交通安全功労者)

西村 弘美(にしむら ひろみ)(79歳)
平成14年から現在まで、20年余りにわたり交通指導員として、平成
25年からは交通指導隊班長を務め、地域住民の交通安全意識の向上に尽力しています。
(略歴)
- 平成14年9月から現在まで 宮古市交通指導員
- 平成25年6月から現在まで 宮古市交通指導隊班長
民生功労者(交通安全功労者)

佐々木 新吉(ささき しんきち)(86歳)
平成14年から現在まで、20年余りにわたり交通指導員として、地域住民の交通安全意識の向上に尽力しています。
(略歴)
平成14年9月から現在まで 宮古市交通指導員
産業功労者(各種産業功労者)

大井 誠治(おおい せいじ)(87歳)
昭和59年から宮古漁業協同組合の要職を務め、代表理事組合長などを歴任。東日本大震災後の宮古市魚市場の早期再開など、水産業の再生に貢献しました。
(略歴)
- 昭和59年8月から昭和63年6月まで 宮古漁業協同組合理事
- 昭和63年6月から平成14年6月まで 宮古漁業協同組合副組合長理事
- 平成14年6月から現在まで 宮古漁業協同組合代表理事組合長
- 平成14年6月から平成22年9月まで 宮古湾漁業協同組合連合会代表理事会長
- 平成14年11月から現在まで 岩手県魚類栽培運営委員会会長
- 平成17年6月から現在まで 岩手県漁業協同組合連合会代表理事会長
- 平成20年8月から現在まで 岩手海区漁業調整委員会会長
産業功労者(各種産業功労者)

小林 昭榮(こばやし しょうえい)(79歳)
平成4年から田老町漁業協同組合の要職を歴任。代表理事組合長として「真崎わかめ」のブランド化や、東日本大震災からの漁業復興などに尽力しました。
(略歴)
- 平成4年11月から平成17年3月まで 田老町漁業協同組合参事
- 平成17年6月から平成19年6月まで 田老町漁業協同組合専務理事
- 平成19年6月から令和4年6月まで 田老町漁業協同組合代表理事組合長
産業功労者(各種産業功労者)

佐々木 弘治(ささき ひろじ)(78歳)
平成6年から宮古漁業協同組合の要職を歴任。副組合長理事として、東日本大震災からの漁業の復旧・復興に尽力したほか、現在も漁業の発展に尽力しています。
(略歴)
- 平成6年6月から平成23年6月まで 宮古漁業協同組合理事
- 平成21年6月から平成22年10月まで 宮古湾漁業協同組合連合会理事
- 平成21年6月から令和3年6月まで 宮古湾干潟環境保全委員会会長
- 平成23年6月から令和3年6月まで 宮古漁業協同組合副組合長理事
- 令和3年5月から現在まで 津軽石川淡水魚組合組合長
治安功労者(消防功労者)

榊𠄀原 康夫(さかきばら やすお)(75歳)
昭和42年に川井村消防団に入団以来、44年余りにわたり火災予防や警戒活動に努め、地域住民の防火意識の向上および市の防災力向上に尽力しました。
(略歴)
- 昭和42年4月から昭和58年3月まで 川井村消防団第5分団団員
- 昭和58年4月から平成元年3月まで 川井村消防団第5分団班長
- 平成元年4月から平成3年9月まで 川井村消防団第5分団部長
- 平成3年10月から平成11年3月まで 川井村消防団第5分団分団長
- 平成11年4月から平成17年10月まで 川井村消防団団附分団長
- 平成17年10月から平成20年3月まで 川井村消防団本部長
- 平成20年4月から平成21年12月まで 川井村消防団副団長
- 平成22年1月から平成23年6月まで 宮古市消防団副団長
治安功労者(消防功労者)

佐々木 榮一郎(ささき えいいちろう)(75歳)
昭和49年に宮古市消防団に入団以来、35年にわたり火災予防や警戒活動に努め、地域住民の防火意識の向上および市の防災力向上に尽力しました。
(略歴)
- 昭和49年4月から平成5年6月まで 宮古市消防団第11分団団員
- 平成5年7月から平成7年3月まで 宮古市消防団第11分団班長
- 平成7年4月から平成12年4月まで 宮古市消防団第11分団副分団長
- 平成12年5月から平成21年3月まで 宮古市消防団第11分団分団長
篤行者

大坂建設株式会社(おおさかけんせつかぶしきがいしゃ)
津波遺構の維持のため、市に対し多額の寄付を行いました。
(注意)代表取締役・大坂文人さんが代表受彰
篤行者

重茂漁業協同組合(おもえぎょぎょうきょうどうくみあい)
産業振興および教育振興のため、市に対し多額の寄付を行いました。
(注意)代表理事組合長・山崎義広さんが代表受彰
体育功労者

前川 華代子(まえかわ かよこ)(75歳)
昭和57年から現在まで、40年余りにわたりスポーツ推進委員として、平成29年からは同委員協議会の会長として、市の体育振興に貢献しています。
(略歴)
- 昭和57年10月から現在まで 宮古市スポーツ推進委員
- 平成29年4月から現在まで 宮古市スポーツ推進委員協議会会長
体育功労者

盛合 徳朗(もりあい とくろう)(75歳)
昭和54年から現在まで、43年余りにわたりスポーツ推進委員として、スポーツイベントの運営に参画するなど、市の体育振興に貢献しています。
(略歴)
昭和54年4月から現在まで 宮古市スポーツ推進委員
市民奨励賞

佐々木 光彦(ささき みつひこ)(42歳)
第35回全国ラージボール卓球大会 男子シングルス40(40歳以上)部門優勝

小林 りんご(こばやし りんご)
愛知県桜丘高等学校3年
第91回全国高等学校卓球選手権大会 女子ダブルス準優勝
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日