市税に関する証明について(郵便請求)
ページID : 276
各年度(その年度の前年中(1月~12月))の市民税関係(所得、課税、扶養)の証明書は、毎年、その年の6月からの発行となります。
郵送での請求もできます
手数料納付の関係で郵便での請求のみ受け付けています。電話、ファクス、メール等では受け付けできません。
請求方法
まず、交付申請書をご自分で作成していただきます。
以下の各項目リンク先にて申請書用紙をダウンロードできます。
04 固定資産評価証明書・公課証明書等交付申請書・固定資産課税台帳・公図等閲覧申請書
または、便せん等に次の事項をご記入ください。
- 現在の住所
- 連絡先電話番号(日中に連絡がつくもの)
- 氏名
(注意)転出後、姓が変わった場合は、旧姓も記入してください。 - 生年月日
- 証明が必要な年の1月1日時点での、宮古市に住んでいたときの住所
(注意)現在の住所が宮古市にある方は省略してください。 - 必要な証明書の種類と年度(xx年度所得証明、yy年度公課証明書など)
- 使用目的(扶養親族確認、登記など)
作成した申請書と一緒に、下記のものを同封し税務課まで送付してください。
- あて先を記入し切手を貼り付けした返信用封筒
- 申請者の本人確認ができる書類の写し(運転免許証、保険証、マイナンバーカードなどの写し)
- 手数料分の定額小為替(最寄りの郵便局で取り扱っています)
(注意)固定資産税関係の手数料については、資産の所有形態で異なるなど、計算が複雑ですので事前にお問い合わせください。
送付先:〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号 宮古市総務部税務課 あて
各種証明書の「年度」について
- 所得証明書
必要とする年度の前年中(1月~12月)の収入および所得の状況を示します。
「証明してほしい年+1」の年度として請求してください。 - 課税証明書
必要とする年度で請求してください。(前年中(1月~12月)の所得をもとに課税した内容を示します。) - 固定資産税関係の証明書
申請年度の1月1日現在の固定資産税課税台帳登載内容を示します。
⇒市税に関する証明については下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
総務部税務課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9111
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日