特別児童扶養手当制度

更新日:2025年04月01日

ページID : 8170

令和7年4月からの手当額が改定になります。(2.手当月額をご覧ください)
「眼の障害」の認定基準は下記からご確認ください。

特別児童扶養手当とは

特別児童扶養手当は、精神や身体に障がいのある児童を育てている家庭に支給されるもので、児童の生活や福祉の向上に役立ててもらおうとするものです。

1.支給対象

宮古市に住所がある方で、身体障害者手帳1~3級及び4級の一部、療育手帳A・B程度、またはこれらと同等以上の障がいのある20歳未満の児童を養育している人に支給されます。

2.手当月額

手当月額の詳細
対象児1人につき 1級(重度) 2級(中度)
令和7年3月まで 55,350円 36,860円
令和7年4月から 56,800円 37,830円

3.支払時期

特別児童扶養手当は、原則として、毎年4月、8月、11月の11日に、それぞれの前月分までが支払われます。(注意:11月のみ8〜11月分

4.所得制限限度額

手当を請求する人、手当を請求する人の配偶者及び生計を同じくする扶養義務者の所得が以下の表の額を超える場合、手当は支給停止となります。

所得制限限度額の詳細
扶養親族等の数 0 1 2 3 4人以上
受給者本人 4,596,000円 4,976,000円 5,356,000円 5,736,000円 以下1人につき380,000円加算
扶養義務者
及び配偶者
6,287,000円 6,536,000円 6,749,000円 6,962,000円 以下1人につき213,000円加算

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

こども家庭センターへのお問い合わせ