新巻鮭作り体験

更新日:2025年04月01日

ページID : 6261

新巻鮭作り体験

塩漬けにした新巻鮭2匹が並べられ干してある写真

新巻鮭(あらまきさけ)とは?

 新巻鮭は、古くから作られてきた保存食で、鮭を丸ごと一匹塩漬けにして干したものです。
 内臓を取り除き、1週間くらい塩漬けにして中から水分を抜き、水洗いをしたあと、乾燥させて作ります。
 江戸時代から庶民の間でも食べられるようになり、冬の贈答品として使われるようになりました。
 軒下に新巻鮭が吊るしてある光景は、三陸の年の瀬の風物詩です。

お問い合わせ

 岩手県立水産科学館
 電話:0193-63-5353 ファクス:0193-64-4855

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 水産課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

水産課へのお問い合わせ