避難所及び避難場所

更新日:2025年04月23日

ページID : 6616

確認してください。避難場所(近くの高台)と避難所

 大雨や大地震など、いざというとき落ち着いた行動がとれますか?
 普段からの心構えや防災への備えがあなたと家族を守ります。
 宮古市では、津波や水害に備えるため市内各地に避難場所と避難所を指定しています。
 災害が起きた時に家族が離れ離れにならないように普段から確認しておきましょう。

避難場所と避難所の違い

避難場所

 避難場所とは、津波などの危険から身を守るために一時的に避難する高台などのことです。
 (注意)津波注意報・警報等の場合、必ずしもこの避難場所まで避難しなくてはならない、ということではありません。一刻も早く、近くの高台に避難することが重要です。

避難所

 避難所とは、避難生活がある程度長引くと考えられる場合に避難者が生活するための施設(学校の体育館など)のことです。

(上記をクリックするとファイルが開きます)

岩手県避難所マップ

 岩手県では「岩手県避難所マップ」の運用を開始しました。
電子地図上に避難所を表示し、開設の有無や混雑状況を確認することができます。
ぜひご活用ください。

(上記をクリックすると避難所マップの宮古市ページに移ります)

お問い合わせ

宮古市危機管理監 危機管理課
電話: 0193-68-9111(直通) / ファクス: 0193-71-2103

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理監 危機管理課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

危機管理課へのお問い合わせ