宮古市の土砂災害警戒区域等

更新日:2024年12月23日

ページID : 6293

土砂災害警戒区域等とは?

 土砂災害が発生した場合、建築物の損壊や住民へ危険が及ぶ恐れのある区域です。
 避難体制の整備(ハザードマップによる周知など)や、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制等が行われます。

宮古市内の指定状況

 土砂災害警戒区域等は、岩手県が基礎調査・区域指定を行っています。
 宮古市の指定済み箇所数は表のとおりです。

土砂災害警戒区域数(令和4年12月末現在)
土砂災害の種類 急傾斜地の崩壊 土石流 地すべり 合計
箇所数 664 593 2 1,259

また、近年の土砂災害発生状況をふまえ、より高精度な地形情報を利用した新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」の抽出も行われています。
 現段階では区域指定されていませんが、今後基礎調査が行われ、調査が完了し次第区域指定が行われる予定です。

新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」(令和5年12月末現在)
土砂災害の種類 急傾斜地の崩壊 土石流 地すべり 合計
箇所数 464 299 0 763

なお、指定済みの区域図や調査結果の詳細は、下記URLから確認できます。

 (注意)指定区域内の許可制や構造規制、その他制限等に関するお問い合わせは、宮古土木センターへお願いいたします。
 お問い合わせ先:岩手県沿岸広域振興局 宮古土木センター 河川砂防チーム(電話:0193-64-2221(代表))

大雨等の際は早めの避難を!

 自分の住んでいる地域の土砂災害危険箇所や避難所などを把握し、大雨の際は早めの避難を心がけましょう。
 下記リンク先から、宮古市の防災ハザードマップを確認できます。

お問い合わせ

都市整備部建設課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9115

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 建設課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

建設課へのお問い合わせ