205 個人市県民税/税額の計算等
税額の計算
このホームページでは、税額計算の基本について、簡略して載せています。
所得、所得控除、計算方法などの詳細は、所得税法や地方税法などにより決められており、このホームページ上で算出した結果と実際の税額は異なる場合がありますのでご注意ください。
均等割額
一律5,000円
- 県民税 2,000円(いわての森林づくり県民税分1,000円を含む。)
- 市民税 3,000円
《参考》「岩手の森林づくり県民税」の詳細について
均等割が課税されない人
前年中の合計所得金額が次の金額以下であった人
- 扶養親族がない場合:38万円
- 扶養親族がある場合:28万円×(扶養親族数+1)+10万円+16万8千円
所得割額
課税標準額(総所得金額等-所得控除額)×税率-税額控除(税額控除には、調整控除、住宅借入金等特別税額控除などがありますが、詳細については、お問い合わせください)=所得割額
課税標準額とは
課税標準額は、それぞれの所得の合計から基礎控除などの所得控除の合計を差し引いた金額です。控除額が大きく、ここで0円またはマイナスになれば、所得割額は、算出されなくなります。所得及び所得控除の種類等については、次ページ以降で説明します。
所得割が課税されない人
前年中の総所得金額等が次の金額以下であった人
- 扶養親族がいない場合:45万円
- 扶養親族がいる場合 :35万円×(扶養親族数+1)+10万円+32万円
所得割の税率
総合課税分については次の税率となります。
- 課税標準額:一律
- 市民税(税率):6%
- 県民税(税率):4%
(分離課税分については、それぞれ別の税額が定められています。詳しくは、お問い合わせください。)
お問い合わせ
総務部税務課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9111
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日