水産業
ページID : 7874
水産課のページへようこそ!
各担当のページへ
水産振興係 | 水産の振興 |
---|---|
漁港係 | 漁港の整備 |
水産科学館 | なし |
宮古市魚市場 | なし |
サーモンくん・みやこちゃんのページ | なし |
宮古市漁業就業者育成協議会 | なし |
カメラスケッチ(イベントのようすを画像で紹介します)
平成30年11月27日 サーモンランドシンポジウム



平成30年10月27日 さんりくESD閉伊川大学校 ~わくわく自然塾~
水産業の概要
自然環境に恵まれた宮古市は、農林漁業といった第一次産業が盛んです。
なかでも、親潮と黒潮がぶつかりあう三陸沖は、世界有数の好漁場。
サケ、サンマ、タラ、イカをはじめ、ウニ、アワビ、カキ、そしてコンブ、ワカメなどの海藻類が多く水揚げされます。
獲る漁業から、つくり育てる漁業へ。
水産業全体の構造は、時代とともに変化してきました。
明治以来、サケのふ化・放流といった育てる漁業を推進したまちの伝統は、まさに時代を先取した風土といえます。
200海里水域の設定移行以来、厳しい状況にある水産業。
水産資源の保護や流通体制の整備、高付加価値化やブランド化、ハセップの推進など、工夫と発想で漁業の振興に取り組んでいます
宮古市魚市場の魚カレンダー
宮古市魚市場に水揚げされる主な魚介類の季節をお知らせいたします。
水産統計
ご意見・ご要望はこちらまで
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
宮古市 農林水産部 水産課
電話:0193-62-2111 DIN.0193-68-9099
ファクス:0193-63-9116
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 水産課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月09日