今月のおすすめ図書
本館おすすめ図書
8月一般向けおすすめ図書
『戦争から何を学ぶのか-過ちをくり返さないために-』
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
日本人が知らない戦争の話 | 山下 清海 | 筑摩書房 |
2023 |
どうすれば争いを止められるのか | 上杉 勇司 | WAVE書房 |
2023 |
沖縄戦 | 林 博史 | 集英社 |
2025 |
80年越しの帰還兵 | 浜田 哲二・浜田 律子 | 新潮社 |
2025 |
核兵器はなくせる | 川崎 哲 | 岩波書店 |
2018 |
8月こどもむけおすすめ図書
『戦争はいいことなんてひとつもない』
昔あった戦争や、今も世界中で起きている争いについてわかる本を集めました。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
うさぎのしま |
近藤 えり・たての ひろし |
世界文化社 | 2025 |
いえ |
カテリナ・ティホゾーラ/作 |
汐文社 | 2023 |
子どもも兵士になった | 真鍋 和子 | 童心社 |
2025 |
このほしのこども |
吉田 尚令 |
あかね書房 | 2024 |
地図でわかる世界の戦争・紛争 | 小川 浩之/監修 | 汐文社 | 2022 |
7月~9月ティーンズ向けおすすめ図書
『闇本-コワイハナシ-』
怪談本を表紙がわからないように黒いカバーで覆って展示します。
どんな怖いお話に出会えるか、中身は読んでみてのお楽しみ!
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
怪異-百モノ語- |
椎葉 伊作 |
マイナビ出版 | 2025 |
ちょっとこわいメモ | 北野 勇作/著 森本 晃司/画 |
福音館書店 | 2023 |
学校の怪談 |
織守 きょうや・櫛木 理宇・清水 朔・ |
集英社 | 2022 |
稲川怪談 | 稲川 淳二 | 講談社 | 2021 |
めいくるな!! | 地図十行路/作 誰でもない/絵 |
ポプラ社 | 2023 |
《田老分室》8月特集図書
『おまつりの本』
世界の不思議な祭りや文化、日本の伝統教示を再発見しよう!
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑 |
山折 哲雄/監修 |
すばる舎 | 2024 |
東北まつり物語 |
みちのく童話会 | 国土社 | 2024 |
地球の歩き方 W11 世界の祝祭 | 地球の歩き方編集室/編 | 地球の歩き方 |
2021 |
小さな神たちの祭り | 内館 牧子 | 潮出版社 | 2021 |
きせつのぎょうじえほん | 山本 祐司 | 小学館 | 2014 |
《新里分室》8月特集図書
『野菜を食べよう』
8月31日の「やさいの日」にちなんで、野菜に関する本を集めました。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
かもめ食堂 野菜が美味しい季節のおそうざい | 船橋 律子 | 誠文堂新光社 | 2025 |
蒸し野菜でおいしい いたわりおやつ | あいり | 日東書院本社 | 2024 |
《川井分室》8月特集図書
『戦後80年を迎えて』
日本は平和憲法の下、非戦を掲げて今日に至っていますが、戦後の国際秩序は大きく揺らいでいます。平和への誓いを新たに、歴史の教訓を学ぶ重要な節目の年を迎えています。
書名 | 著者名 | 出版社 | 発行年 |
---|---|---|---|
「八月ジャーナリズム」と戦後日本 | 米倉 律 | 花伝社 | 2021 |
日本を支配してきたアメリカの悪の正体 |
高山 正之 |
徳間書店 |
2025 |
ガザとは何か | 岡 真理 | 大和書房 | 2023 |
日本の歴史 別巻 | 山本 博文/監修 | KADOKAWA |
2018 |
13歳から考える戦争入門 |
長谷川 敦/著 |
旬報社 | 2023 |
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課図書館
電話: 0193-62-2414 ファクス: 0193-62-0672
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年08月01日