参加しよう!シルバーリハビリ体操

更新日:2025年07月25日

ページID : 3105

宮古市では、平成28年度からシルバーリハビリ体操を取り入れ、市民の皆さんが住み慣れた地域でいつまでも暮らすことができるように介護予防の取り組みを行っています。

シルバーリハビリ体操とは?

シルバーリハビリ体操は、リハビリテーションの理念に基づいた、関節の動きや筋力の維持向上を目的とした介護予防の体操です。「立つ」「座る」「歩く」等日常生活をするうえで、不可欠な動作の訓練にもなる体操となっています。


特別な道具も必要なく、「いつでも、どこでも、いつまでも」がキャッチフレーズとなっており、宮古市ではさらに「みんなでやれば効果倍増!」を付けて活動しています。

 

現在、宮古市には毎週(~隔週)シルバーリハビリ体操を行う通いの場が24か所あります。皆さんも、シルバーリハビリ体操教室に参加して、運動を一緒に楽しんでみませんか?

taisou
taisou

シルバーリハビリ体操教室一覧

天候や会場の都合などで休みになる場合がありますので、ご了承ください。

新規に参加を希望する場合には、事前に各教室世話役か教室リーダー、または宮古市介護保険課(0193-68-9086)にご相談ください。

R7itiran

 

 

上記一覧の他、河南地区、根市地区、崎山地区、花輪地区、重茂地区でシルバーリハビリ体操で支援に入っている教室もあります。

 

PDFファイルはこちらからご覧ください。

まずは体験してみたい!

シルバーリハビリ体操を体験していただく機会として、「シルバーリハビリ体操デモンストレーション」を開催しています。

「自分でもできそう!」と、気に入ったら、地域の各教室を案内しています。

 

期日:「広報みやこ」にてお知らせしています。

内容:シルバーリハビリ体操指導者によるデモンストレーション(頭の体操、嚥下体操、筋力アップ体操など)

demo

シルバーリハビリ体操を教えてくれるのは?

シルバーリハビリ体操指導者養成講習会を受講した元気な市民の皆さんです。シルリハおらんど宮古の会に所属して週1回以上の体操指導のボランティア活動を行っています。

 

シルバーリハビリ体操指導者・シルリハおらんど宮古の会の活動について詳しく知りたい方は、下記リンクをクリックしてください。

R7meito

動画を見ながら体操をしよう!

現在、公益財団法人いわてリハビリテーションセンターチャンネルでは、高齢者の閉じこもりによる筋力や体力の低下を予防する対策として、家庭でできるシルバーリハビリ体操の動画をYouTubeに公開しています。動画を見ながら、シルバーリハビリ体操を一緒にやってみましょう!!

シルバーリハビリ体操のリーフレット

シルバーリハビリ体操のリーフレットを作成しましたので、ご活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 介護保険課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

介護保険課へのお問い合わせ