水道水源保護活動を支援します
ページID : 2064
安全でおいしい水を将来にわたって残すため「水道水源保護対策事業」を実施しています。
宮古市の水道水源は、主に閉伊川沿いに点在し、皆さまのご家庭を潤しています。
現在、各水源とも「水質」、「水量」とも良好な状態であり、将来にわたって良好な状態を保持していくため「宮古市水道水源保護条例」を制定しています。
水源保護対策の実施に当たっては、市民や事業者の皆さま、上流域の方々の協力が必要となります。
住民団体・事業者の皆さまが、自主的に行う水源保全活動を支援します。
市の水道水源がある、閉伊川、津軽石川(支流を含む)等の流域で、住民団体、事業者の皆さまが自主的に行う保護活動に対して、活動費の一部を助成します。
対象活動 | 対象場所 |
---|---|
(1) 水源流域の浄化に関わる活動(河川の清掃など) | 閉伊川及びその支流(川井地区・小国川等)の上流域 津軽石川及びその支流(山田町豊間根川、荒川川等)の上流域。その他宮古市内各水源流域 |
(2) 水源涵養林の育成及び保護に関わる活動 | 閉伊川及びその支流(川井地区・小国川等)の上流域 津軽石川及びその支流(山田町豊間根川、荒川川等)の上流域。その他宮古市内各水源流域 |
(3) その他、水道水源保護に関わる啓発活動 | 実施場所の制約はありません。宮古市民、団体等の参加、交流が条件となります。 |
補助金額 活動経費の2分の1以内(年間限度額30万円)
営利目的、政治・宗教の活動は対象外となります。
詳細については、事前に宮古市上下水道部経営課にご相談ください。
提出書類様式は下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
上下水道部経営課
電話: 0193-63-1115ファクス: 0193-62-5023
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 経営課
〒027-0053
岩手県宮古市長町一丁目2-1 上下水道部庁舎
電話番号:0193‐63‐1115
更新日:2024年12月23日