江戸時代の宮古地方

更新日:2025年03月28日

ページID : 1688

盛岡藩は広大な領内を支配するため、領内10郡を33通(とおり)に分け1通に1代官所を設置していました。宮古通は、現在の宮古市・田老町・新里村の全域と山田町・岩泉町・川井村の一部にあたります。
代官所は、旧市役所の分庁舎にあり、「御蔵ケ沢」(おぐら さわ)という地名でした。
寛政9年(1797)にまとめられた『邦内郷村誌』には、宮古通全体で57の村が所属し、安永9年(1780)の戸数は5403戸と記されています。

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働観光部 港湾課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

港湾課へのお問い合わせ