保育所等のご案内
保育所(保育園)、認定こども園(保育所部分)とは…
保護者が就労や病気などのためお子さまを家庭で保育できない場合に、保護者に代わって保育を行う施設です。
次のいずれかに該当するとき、保育所等を利用することができます。
- 就労(フルタイム、パートタイム、居宅内労働など、基本的にすべての種類の就労で、月の就労時間が48時間以上となる場合)
- 妊娠中であるか、産後間もないこと
- 保護者の疾病、負傷、若しくは精神、身体に障がいを有していること
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護をしていること
- 災害復旧にあたっていること
- 求職活動中であること
- 就学中(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)であること
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休業取得中に既に保育所等を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること
- その他、上記に類する状態として市が認める場合
(注意)上記にあてはまらない場合でも、一時的に保育が必要になった場合、一時保育を利用することができます。
下記リンク先をご覧ください。
入所の申請について
【お知らせ】令和8年1月から3月までの間で入所申し込みを検討されている方へ
令和8年4月以降の入所申し込みを併せて行うことができる場合がありますので、令和7年11月28日(金曜日)までに担当までお問い合わせください。
すでにお問合せいただいた方であっても、取扱いが変更となっている可能性があります。
お手数ですが、再度お問い合わせをお願いいたします。
==============================================
【令和8年度】教育・保育施設の入所申し込みを受け付けます
1. 令和8年4月入所に係る申込書類を令和7年11月4日(火曜日)から配布します。
入所を希望する場合は、必要書類を準備のうえ、下記のとおり申請してください。
(1)配布場所
市役所1階こども家庭センター、各総合事務所、各施設
(2)必要書類
添付ファイル「入園(所)のしおり(令和8年度)」8~9ページをご覧ください。
(3)受付日及び受付会場
| 第1希望の施設名 | 受付開始日 | 受付会場 | |
| 私立 | 認定こども園宮古泉幼稚園 | 11月10日 (月曜日)~ |
入園を希望する施設 ※願書配布(11月4日~)も同園のみで行います |
| 認定こども園そけい幼稚園 | |||
| 認定こども園宮古ひかり(1号) | |||
| 認定こども園あかまえこども園(1号) | |||
| 小百合幼稚園 | |||
| 第1希望の施設名 | 受付日 | 受付会場・時間 | |
| 公立 | 愛宕保育所・千徳保育所・津軽石保育所 | 12月1日 (月曜日) |
こども家庭センター保育係 |
| 小山田保育所・花輪保育所・山口保育所 | 12月2日 (火曜日) |
||
| 佐原保育所・磯鶏保育所・崎山保育所 | 12月3日 (水曜日) |
||
| 田老保育所・新里保育所 | 12月4日 (木曜日) |
||
| 私立 | 常安寺保育園・宮古保育園 | 12月5日 (金曜日) |
|
| 認定こども園宮古ひかり(2・3号) | |||
| 認定こども園あかまえこども園(2・3号) | |||
| いずみ保育園・いずみ保育園分園 | 12月8日 (月曜日) |
||
| 小規模保育事業所(ククナの家、みいつけた、かきのき保育園) | |||
| 家庭的保育事業所(つくしんぼ、ぶどうのき、ぽかぽかてらす、いちごハウス、こぐまハウス、モアニ) | |||
※上記日程で都合がつかない場合は、12月19日(金曜日)までに、こども家庭センター保育係で手続きしてください
※12月19日(金曜日)までに手続きできない場合は、2次申込の対象となり、入所可否の決定が3月下旬となります
(4)申請期限
1次申込:令和7年12月19日(金曜日)【期限厳守】
2次申込:令和8年3月13日(金曜日)【期限厳守】
※3月13日(金曜日)までに手続きできない場合は、令和8年5月以降の利用申し込みの対象となります
2. 年度途中入所の申込書類は、随時配布しています。
入所希望月の前月15日(閉庁日の場合はその直前の開庁日)までに、必要書類を準備のうえ、こども家庭センター保育係へ申請してください。
(注意) 令和7年度途中入所の保育所等の空き状況については、下記リンク先をご覧ください。
添付ファイル
入所(園)のしおり(令和8年度) (PDFファイル: 786.2KB)
就労状況申告書(農業・漁業用) (PDFファイル: 182.9KB)
求職活動等による保育必要事由申出書 (PDFファイル: 197.4KB)
マイナンバー(個人番号)記入用紙 (PDFファイル: 49.7KB)
お問い合わせ
保健福祉部こども家庭センター 保育係
電話: 0193-68-9088(直通) ファクス: 0193-62-7422
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111




更新日:2025年10月24日