国民健康保険税の納付方法について

更新日:2024年12月23日

ページID : 311

納税通知書は6月30日現在の状況で作成し、毎年7月中旬に世帯主(納税義務者)へお送りします。
国民健康保険税の納付方法は、以下のとおりです。

納付書での納付

対象者

年金からの天引き対象者(下記参照)以外の方

納付方法

市役所から送付される納付書で納めてください。

納期

8期(7月~翌2月)

口座振替での納付

対象者

年金からの天引き対象者(下記参照)以外の方

納付方法

お申込みいただいた口座から振替を行います。

納期

8期(7月~翌2月)

年金からの天引きでの納付

対象者

以下の全てに該当する世帯は、原則として年金からの天引きとなります。

  1. 世帯主が、国民健康保険の被保険者となっていること
  2. 世帯内の国民健康保険の被保険者の方全員が65~74歳であること
  3. 年金の年額が18万円以上であること
  4. 国民健康保険税と介護保険料の合算額が年金支給額の2分の1を超えないこと

納付方法・納期

4月~2月(全6回)の各年金から天引きされます。

納付方法を変更することができます

年金からの天引きを希望しない方は、口座振替に変更することができます。次のとおり、手続きをしてください。

  •  現在、口座振替を利用している方で、引き続き同じ口座からの引き落としを希望する方
     市役所税務課または各総合事務所で申請してください。
  •  現在、口座振替を利用していない方
    1. 金融機関で口座振替の申し込みをしてください。(申込方法は下記リンクからご確認ください)
    2. 「口座振替依頼書」のお客様用控をご持参のうえ、市役所税務課または各総合事務所で申請してください。
  • (注意) 申請した月の翌月から2か月経過後以降、年金からの天引きが中止されます。
  • (注意) 口座振替に変更後、滞納した場合は、翌年から年金からの天引きに切り替わります。

以下の点にご留意ください。

以下の場合には、年金からの天引きが中止され、納付書や口座振替での納付となります。

  • 世帯員の国民健康保険脱退等のため、年度の途中で国民健康保険税額が減額となったとき
  • 世帯主が75歳になる年度
  • 年金差し止めや現況届の出し忘れなどで年金が停止したときなど
  • 所得更正などでにより増額となったとき(増額分のみ納付書または口座振替での納付)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 税務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

税務課へのお問い合わせ