本文へジャンプ
「森・川・海」とひとが調和し共生する安らぎのまち
サイトマップ
検索方法  
宮古市
音声で読み上げる
文字の大きさ
拡大標準縮小
背景切り替え
Language
Japanese
English
中文簡体
中文繁體
한국어

令和6年能登半島地震の災害に伴う災害救助・救援のために使用する車両の取扱い

更新日: 2024年1月25日

 災害救助のために被災地への援助・支援等を目的とする車両について、各高速道路会社等が管理する有料道路の無料措置が講じられています。

 災害ボランティアセンターにより募集範囲が限定されている場合や事前登録制となっている場合がございますので、最新の受付状況を各災害ボランティアセンターのホームページなどでご確認のうえご利用ください。


「災害派遣等従事車両証明書」発行対象災害及び期間について

現在、被災者支援の募集を行っており、災害派遣等従事車両証明書を発行できる期間は下記のとおりです。


 府・県
市町村
 期間
新潟県新潟市西区R6.1.10~R6.6.30
石川県 R6.1.26~R6.6.30
富山県小矢部市、高岡市、氷見市R6.1.3~R6.6.30



「災害派遣等従事車両証明書」の発行手続きについて


災害ボランティア活動を行う車両

申込方法及び使用方法

1.NEXCO東日本ホームページから証明書を取得可能です。

  災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について 
            
 (↑こちらをクリックするとNEXCO東日本のホームページに移ります)

2.高速道路・有料道路を利用時、入口料金所の一般レーンにて通行券をお取りいただき、被災地の指定IC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員に提出してください。

3.ボランティア活動終了後、証明書にボランティア活動をした社会福祉協議会等の「活動確認」の押印を受けてください。

4.高速道路・有料道路を利用時、被災地の指定IC(入口料金所)の一般レーンにて通行券をお取りいただき、出口IC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員に提出してください。

※詳細はNEXCO東日本ホームページのリンクを確認してください。
※往路の出口IC、復路の入口ICに制限があります。様式に記載されているIC以外での無料措置はできません。
※ボランティアの募集状況、活動確認の押印場所等は、各市町村社会福祉協議会にご確認ください。



注意事項

証明書は料金を支払う料金所ごとに必要となるため、走行経路に応じて必要な枚数を申請願います。通行年月日、通行する道路、通行する区間を事前によく調べて申請してください。
(経路不明な場合は受付できません)
ETCの利用はできません。(有料道路の入口では一般レーンで証明書と通行券を係員にお渡しください)
スマートインターチェンジからの流入、流出はできません。
    

対象道路

東日本高速道路株式会社 / 首都高速道路株式会社 / 中日本高速道路株式会社 / 西日本高速道路株式会社 / 阪神高速道路株式会社 / 本州四国連絡高速道路株式会社 / 各地方道路公社のそれぞれが管轄する区間




PDF形式ファイルの表示や印刷を行なうには、Adobe Readerが必要です。
インストールされていない方は、こちらからダウンロードを行ってください。





お問い合わせ先

宮古市危機管理監 危機管理課  
Tel: 0193-68-9111(直通) / Fax: 0193-71-2103 / e-mail: kikikanri@city.miyako.iwate.jp

宮古市役所
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール
info@city.miyako.iwate.jp