市営住宅・災害公営住宅の家賃の納付に関する相談について
(新型コロナウィルス感染防止関連)
「新型コロナウィルスの感染防止のための対策」等に伴い、給料や事業収入が減少したことなどにより、市営住宅・災害公営住宅の家賃の支払いが困難になった場合は、下記までご相談ください。
宮古市役所 建築住宅課公営住宅係 68-9107(直通)
台風19号にかかる 支援制度について (R元年 台風19号)
《住宅の応急修理 について》
台風19号により自宅が被災した世帯に対し、住宅の、日常生活に欠くことができない部分の応急修理に
係る費用を助成します。 事前の申し込みが必要です。
《住宅の応急修理支援制度》 ※こちらをクリックして下さい
《被災者定住促進住宅建築利子補給事業について》
台風19号により被災した自宅に替わる、新たな住宅を新築または購入するため、住宅ローンを組んだ
場合に、建物分の利子について補助します。
《被災者定住促進住宅建築利子補給制度》 ※こちらをクリックして下さい
《みなし仮設住宅 の申込受付について》 ※受付は R02.3.31 で終了しました
台風19号により自宅が被災し、自宅に住めなくなった方に係る「民間賃貸住宅借上げによる応急
仮設住宅《みなし仮設住宅》」の受け付けは、令和2年3月31日で終了しました。
市営住宅、災害公営住宅について
市営住宅、災害公営住宅等についてのご案内です。
住宅が空けば、定期的に広報やホームページでお知らせして、募集を行います。
申し込みにあたっては、いくつか要件がありますので、事前にご確認ください。
詳しくは窓口へお問い合わせください。
*****************************************************
被災した方への、住宅再建の補助について
東日本大震災で被災した方の住宅再建に際して、次の補助を実施しています。
また、平成28年台風10号で被災した方への補助も実施しています。
詳しくは窓口へお問い合わせください。
被災した住宅の再建については、こちらもご覧ください。
⇒ 【東日本大震災に関する情報>住宅の再建支援事業】
*****************************************************
住宅の耐震化のための補助について
宮古市は、住宅の耐震化を促進し、地震の際の安全性を向上させるため、次の事業を行います。
それぞれ要件がありますので、ご確認のうえお申し込みください。
危険住宅の移転の補助について
急傾斜地崩壊危険区域など、危険な場所にお住まいの方が、住宅を移転するための補助です。
詳しくは窓口へお問い合わせください。
*****************************************************
建築住宅課が窓口となる取り扱い等について
- 建築確認申請(建築基準法)
- 住宅金融支援機構の災害復興住宅融資の現場審査
- 建築物の解体工事等に関する分別解体等の計画等の届出(建設リサイクル法)
- 特定公共的施設の新築等の協議(ひとにやさしいまちづくり条例)
- 建築に関わる相談
家を建てたい方に工務店をご紹介します。
復興需要期による職人・建設資材不足が生じた場合に、円滑に工務店をみつけられるよう、
事務局を介して情報提供をし、支援する制度です。
また、「職人融通支援」や「資材確保」により、工務店の方のバックアップもいたします。
詳しくは、インターネットで「復興住宅 マッチングサポート」で検索されるか、
http://www.hukkoujuutaku.sakura.ne.jp/matching-support/mcsupportpage1.html
にアクセスしてください。 *****************************************************
お問い合わせ先
宮古市 都市整備部 建築住宅課
電 話:公営住宅係 0193-68-9107(直通)
建築指導室 0193-68-9129(直通)
建 築 係 0193-68-9110(直通)
E-mail:kenchikujyuutaku@city.miyako.iwate.jp