笑顔と希望を乗せて再出港!「遊覧船」運航プロジェクト!

更新日:2024年12月23日

ページID : 6039

令和4年5月13日更新

宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」は7月17日(日曜日)から運航を開始します。
最新情報は下記リンクからご確認ください!

宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」

令和4年4月15日更新

令和3年7月から開始した宮古市遊覧船建造支援クラウドファンディングは、お陰様で、21,355,379円(341件)のご支援をいただくことができました。
いただいたご寄附は、遊覧船建造費として活用させていただきます。
皆さまからのたくさんのご支援、感謝申し上げます。

宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」は、5月末に完成し、6月から習熟訓練を行った後、7月17日(日曜日)から運航を開始する予定です。
引き続き、たくさんの人の笑顔と希望を乗せて運航できるよう、準備してまいります。
皆さまには、これからも温かく見守っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

宮古市遊覧船建造支援クラウドファンディング寄附の詳細
内容 期間 件数 金額
第1弾 令和3年7月18日~令和3年9月30日 116件 1,591,110円
第2弾 令和3年10月1日~令和4年1月11日 98件 6,050,270円
第3弾 令和4年1月12日~令和4年3月31日 127件 13,713,999円
合計   341件 21,355,379円

なお、宮古うみねこ丸の運航には多額の費用を必要とすることから、今後も「遊覧船運航支援」として、「ふるさと寄付金(ふるさと納税)」や「企業版ふるさと納税」での支援を募集しております。
皆さまのご支援をお待ちしております。

令和4年4月1日更新

クラウドファンディング型ふるさと納税【第3弾】
(注意)受付は終了しました(令和4年3月31日)

皆さまの寄付をお願いします!の文字と遊覧船のイラスト

【個人の方:クラウドファンディング】上記の画像をclick

宮古市では、遊覧船の建造費に多くの資金が必要になることから、ふるさと納税型のクラウドファンディングを活用し、7月より全国の方から寄付を募らせていただいております。
プロジェクト名は『笑顔と希望を乗せて再出航!「遊覧船」運航プロジェクト!』です。

現在、【第3弾】(返礼品付き)を令和4年3月31日(木曜日)まで実施しています!
本プロジェクトは、今回が最後の募集で、新たな遊覧船は【第1弾】募集開始の1年後にあたる令和4年7月からの運航を目指します。

なお、寄付額10,000円以上を寄付した場合、「遊覧船ペア無料乗船券」をはじめ、寄付額に応じて体験型グルメ「瓶ドン」や「ホテル宿泊券」をお礼品として受け取ることが可能です。
さらに、希望する寄付者のお名前を三陸復興国立公園の浄土ヶ浜園地内遊覧船発着所等に掲示いたします。

「みんなが笑顔になり、未来ある子どもたちに希望を届けるため」に、遊覧船の再出航に向け、一緒に盛り上げていただけませんか!
皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

笑顔と希望を乗せて再出港!「遊覧船」運航プロジェクト!チラシ表
笑顔と希望を乗せて再出港!「遊覧船」運航プロジェクト!チラシ裏
宮古市遊覧船建造支援クラウドファンディング専用 返礼品リストのチラシ

笑顔と希望を乗せて再出港!「遊覧船」運航プロジェクト!

宮古市の新たな体験型観光の中心として、遊覧船の運航を再開!

笑顔と希望を乗せて再出港!のロゴ

令和3年1月11日、浄土ヶ浜遊覧船の運航が58年の歴史に幕を下ろしました。
運航終了後に際しては、多くの市民や観光関係者から、終了を惜しむ声と、「浄土ヶ浜観光の象徴として、遊覧船は必要である」と再開を望む声が届けられました。
宮古市では、市民並びに関係機関などとの協議、検討を経て、令和4年7月に遊覧船の運航を再開する予定とし、新たな遊覧船を建造することが決定いたしました。
これまでの運航内容に加えて、新たな発着所の整備や、遊覧船コースの設定を行い、体験型観光として進化した遊覧船運行を行います。
新しい遊覧船は、これまで同様、多くの人に愛される遊覧船を目指し、多くの方々からの支援を得て、「みんなの遊覧船」として建造したいと考えております。
「みんなが笑顔になり、未来ある子どもたちに希望を届けるため」、再出港に向け準備いたします。

寄付の使い道

遊覧船建造支援

青空の下、遊覧船のイメージ図

遊覧船の建造費用は、約2億2,000万円。
新たな遊覧船は、横波に強く、デッキスペースを十分に確保できる双胴船となっています。
また、車椅子の方でも乗船いただけるよう、昇降型出入口や、バリアフリー設備を設置いたします。

(注意)船体カラーの一部には、浄土ヶ浜のいいイロ「浄土ヶ浜 エターナルグリーン」を使用します。

目指すところ

遊覧船を活用した、出崎地区の観光拠点としての再整備!

「道の駅なあど」を中心とする「出崎ふ頭」に遊覧船が停泊しているイメージ図

遊覧船はこれまで、「浄土ヶ浜」のみを拠点として運航されておりましたが、運航再開にあたっては、「出崎ふ頭」も発着拠点に加えて運航を行う予定です。
「出崎ふ頭」の先端部は、現在整備が進められており、令和3年度末には、イベント広場や潮だまりスペース、展望広場が完成し、「道の駅なあど」を中心とするこの地域の活性化が図られます。
「浄土ヶ浜」と「出崎ふ頭」を遊覧船でつなぐことにより、周遊型観光の新たな形も構築されます。

受付期間

  • 【第1弾】(注意)受付終了(1,591,110円/116名)たくさんのご支援ありがとうございました。
    令和3年7月18日(日曜日)~令和3年9月30日(木曜日)
  • 【第2弾】(注意)受付終了(6,050,270円/98名)たくさんのご支援ありがとうございました。
    令和3年10月1日(金曜日)~令和4年1月11日(火曜日)
  • 【第3弾】受付中
    令和4年1月12日(水曜日)~令和4年3月31日(木曜日)

目標金額

2,200万円
(注意)建造費用約2億2,000万円の1割

受付方法

さとふるクラウドファンディング

寄附金の受付は、株式会社さとふるが運営する「さとふるクラウドファンディング」において実施します。
寄付するためには、「さとふる」で会員登録が必要となります。

(1)会員登録(既に登録済みの場合は(2)へ)

「さとふる」ホームページ 会員登録

(2)寄付支援を申し込む(会員登録した方)

「さとふるクラウドファンディング」ホームページ
【遊覧船建造支援クラウドファンディング】笑顔と希望を乗せて再出港!「遊覧船」運航プロジェクト!

ふるさと寄付金

「ふるさと寄附金申出書」をダウンロードし、以下のいずれかの方法によりご提出ください。
また、電話などでお問い合わせいただければ、郵送または電子メールなどの方法でお送りいたします。

  •  お振込み
  •  現金書留
  • 市担当課にお持ちいただく

詳しくは、以下のURLからご確認ください

返礼品について

【第2弾】から、寄付額10,000円以上を寄付した場合、「遊覧船ペア無料乗船券」をはじめ、寄付額に応じて体験型グルメ「瓶ドン」や「ホテル宿泊券」をお礼品として受け取ることが可能となっております。
詳しくは、以下のチラシをご確認ください。

宮古市遊覧船建造支援クラウドファンディング専用 返礼品リストのチラシ

なお、返礼品付きのクラウドファンディングは、【第2弾】10月1日(金曜日)から開始いたしました。
ただし、宮古市民の方は返礼品の対象外となりますので、ご了承ください。
また、10,000円以上の寄付をいただいた寄付者(希望者のみ)のお名前を浄土ヶ浜園地内等に掲示させていただきます。
皆さまの温かいご支援で建造する「遊覧船」の発着所となる浄土ヶ浜において、感謝の気持ちを込めて掲示いたします。

関連ページ

こちらからも、遊覧船の支援が可能となっています。

  •  ふるさと寄付金
  • 企業版ふるさと納税

税制上の優遇措置も受けられます。

お問い合わせ

産業振興部 観光課
電話:0193-68-9091 ファクス:0193-63-9120

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働観光部 観光課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

観光課へのお問い合わせ