(企画課)_QA_12

更新日:2024年12月23日

ページID : 600

Question12 家賃の相場はどうですか。空き家バンク制度などはありますか?

サーモンくん

家賃かあ。移住するなら、おうち選びは、お仕事と同じぐらい大事なことだよね。

みやこちゃん

購入する場合もあるかもしれませんが、知らない土地だと、やっぱりまずは賃貸、ということが多いと思います。

サーモンくん

地方は賃貸物件が少なくて、不動産サイトで探しても、なかなか見付かりにくいことがあるっていうよね。

みやこちゃん

 (おにいちゃん、見かけによらず不動産サイトの検索なんて出来るんだ…)

サーモンくん

何か言いたそうだね、みやこちゃん。

みやこちゃん

 いえいえ。

サーモンくん

宮古に移住するとして、住むところを探したいと思ったら、実際のところ、どうなの?

みやこちゃん

宮古市は広くて、市街地を離れると、また状況が変わってきますが、まずは市街地のことをお伝えしますね。

サーモンくん

市街地の物件は、不動産サイトで出てくるものなの?

みやこちゃん

そうですね。まずは賃貸や間取りの相場を知るために、不動産サイトを検索してみるのは、ありだと思います。

サーモンくん

宮古市・賃貸、で検索すると、それなりに出てくるんだね。
古めの物件もあるし、築10年以内ぐらいの新しいアパートもあるなあ。

みやこちゃん

昔からのアパートもあるんですが、市街地には、意外と、新しくて設備が整っているアパートが多いんです。

サーモンくん

そうか、東日本大震災の復興関連で新しく建った家もあるんだね。

みやこちゃん

そうですね。震災後に建った新しい住宅でも、自宅の再建が出来たことで退去して、空きになった、そういうケースもありますね。

サーモンくん

家賃の相場は…ワンルームだと3~4万円台ぐらいからが多いみたいだね。
駐車場はどうなんだろう。

みやこちゃん

もちろん築年や条件次第ですけど、宮古駅周辺で震災後の新しい物件は、単身向き駐車場付きなら、5万円前後が目安かもしれません。

晴れた日に、街路樹や道路を走行している車、電柱などが映る宮古市市街地の写真
サーモンくん

ということは、それより古めなら、もう少し下がったりするということだね。

みやこちゃん

三鉄やJR山田線で、宮古駅から一駅、二駅ほど離れていくと、広さは増して、賃料は下がっていく傾向はありますね。

サーモンくん

それから、ワンルームではなくて、世帯向けの物件になると、もちろん少し賃料は上がっていく、ということだね。

みやこちゃん

はい。その辺りは、田舎というより都市郊外の不動産感覚に近いと思います。

サーモンくん

公営住宅とかはどうなんだろう?

みやこちゃん

もちろんありますよ。ただ、収入要件があったり、単身の場合は物件が限られたりしますね。

サーモンくん

条件が色々とあるんだね。

みやこちゃん

また、宮古市内の連帯保証人が必要になりますから、特に、Iターンの人には、条件が合いにくいと思います。

サーモンくん

民間の物件となると、たとえば不動産検索サイトで、なかなか条件に合う物件が見付からない場合は、どうすればいいんだろう?

みやこちゃん

都市圏でもそうですけど、インターネットに紹介される物件は、ごく一部です。
実際は、地元の不動産屋さんが、もっとたくさんの物件情報を持っていますよ。

サーモンくん

宮古の不動産屋さんは、まだインターネットには情報を載せていないところも多いんだよね。

みやこちゃん

そうなんです。だから、やっぱりいちばんいいのは、宮古の不動産屋さんに直接問い合わせてみることです。

サーモンくん

そうなのかあ。なかなか、不動産屋さんに問い合わせって、勇気がいるんだよね。
いきなり電話していいのかどうかも、分からないしなあ。

みやこちゃん

それ、分かります。ドキドキしますよね。
宮古には、全国チェーンの大きい不動産屋さんはありませんしね。

サーモンくん

普通の家に見えて、実は不動産屋さんだったりするんだよね。

みやこちゃん

それだけに、地域のことは誰よりも知っていますよ。
やっぱり不動産は、よく調べてみないと分からないもの。頼りにしましょう。

サーモンくん

坂道の多さとか、通勤通学経路。周りの環境、お買い物はどこでするのか、とか…。

みやこちゃん

宮古市だと、災害避難のことも知っておきたいですね。
いっぱい考えたいこと、聞きたいことありますよね。

宮古市総合防災ハザードマップ2018と書かれたオレンジ色の表紙の写真
サーモンくん

でも、借りるかどうかも決まっていないのに、不動産屋さんに相談していいのかなあ、って、ちょっと気がひけちゃうんだ。

みやこちゃん

そうですよね。だから、ちょっと悩んだら、まずは宮古市の移住コーディネーターに、相談してみるといいですよ。

移住・定住についてのお問い合わせ 宮古市移住コーディネーター(企画部企画課 次世代交流支援室) 電話0193-77-5021
サーモンくん

実際に住んでいる先輩ならではの情報もあるし、不動産屋さんを案内してくれたりも。

みやこちゃん

いきなり知らない不動産屋さんに問い合わせるのは大変ですから、まずは相談ですね。

サーモンくん

なるほど~。じゃあ、市街地のことはだいたい分かったんだけど、山間地みたいに、不動産情報が出にくいところの家を探したいと思ったらどうなるの?

みやこちゃん

田舎の古民家を買い取って改装したり、そういうイメージですか?

サーモンくん

たとえば、そういう感じだね。
賃貸で住むというより、山の中で半自給自足、のような。

みやこちゃん

市街地を離れる場合は、隣近所とか地域のお付き合いが深くなりますから、家探しも、地域とあらかじめ何か接点がないと、なかなか見付けにくくなりますね。

サーモンくん

移住者向けといったら、空き家バンクがよくあるでしょう。
それは、宮古市にはないのかな?

みやこちゃん

もちろん空き家バンク制度はありますよ。全国どこからでも検索出来ますし、市街地だけではなくて、山間地の物件も掲載されています。

宮古市の空き家物件情報のチラシ
サーモンくん

じゃあ、市街地じゃない場合は、空き家バンクで探せばOKということかな?

みやこちゃん

うーん。空き家バンクは、見付けてすぐ入居、という感覚とはちょっと違いますね。
空き家バンクの物件は、大家さんから条件があったり、修繕が必要な場合もあります。

サーモンくん

そうか、空き家だからといって、すぐに人が住める状態かどうかは分からないんだね。

みやこちゃん

はい。地域との関わりも考えてほしいですから、空き家バンク掲載物件が気になったら、まずは宮古市に問い合わせてみてほしいです。

サーモンくん

それは、おさらいだけど、市街地でも同じことだね。インターネットでも、ある程度の情報は見付かるけど、なかなか実際のところは分からないものだから。

みやこちゃん

どんな地域で、周りの皆さんがどんな人達なのか、そういうことも知っていきながら、慎重に生活をイメージしていったほうがいいですね。

サーモンくん

そういえば、宮古の物件は、敷金・礼金はどうなっているんだろう?

みやこちゃん

もちろん物件によりますけど、礼金敷金あわせて2か月~3か月分、が、よく見かけますね。礼金のみで敷金なし、という物件もあります。

サーモンくん

じゃあ、初期費用は、敷金礼金が2~3か月と、不動産屋さんの仲介手数料1か月分、初月家賃1か月分で、合計4~5か月分ぐらいみる必要があるんだね。

みやこちゃん

それから…。お住まいが先か、お仕事が先か、という問題が起きることもあります。

よく晴れた日の宮古市の、道路の両脇に住宅の並んでいる市街地の写真
サーモンくん

そうか。住まいを借りるためには、勤め先が決まっていないと。
連帯保証人が必要になったり、大家さんと相談が必要な場合もあるね。

みやこちゃん

かといって、移住前に、知らない土地でお仕事を探すというのも、難しさがあります。
やっぱり、事前に、宮古の地元の人と相談することをおすすめします。

サーモンくん

ということは、まとめると。宮古市で、住むところを探したいな、と思ったら。
ある程度は、事前に情報を探せるけど…。

みやこちゃん

まずは、宮古市移住コーディネーター(企画課)に、一度、相談してみるのがいちばん確実ですよ。

サーモンくん

住むところは大事だもんね。ひとりひとり、ニーズも違うし!

みやこちゃん

宮古には大きいマンションはありませんけど、アパートも一戸建てもあります。
商店街には、住まいを兼ねられる空きテナントも。

サーモンくん

山間地に行けば、薪を使う家も、古民家風の昔ながらの家も。
色々な物件があるから、きっと希望に合った物件が見つかると思うな。

みやこちゃん

まずはご相談を。宮古暮らしスタートに向けて、一緒に、考えていきましょうね。

Question13 「地域づきあいは多いですか?」へ進む

Question11 「宮古にはどんなお仕事がありますか?」へ戻る

お問い合わせ

宮古市 企画部企画課 次世代交流支援室
電話 : 0193-77-5021

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

企画課へのお問い合わせ