幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化がスタートしました。
国の制度による無償化の概要
- 小学校入学前の3年間の幼児教育と保育に係る費用を無償化する。
- 0歳~2歳児の保育料について住民税非課税世帯を対象に無償化する。
(注意)保育料の無償化にあわせ、これまで保育料に含まれていた副食費は無償化の対象とせず、原則、実費徴収する。
宮古市では、国の制度による無償化にあわせ、無償化対象枠の拡大を中心とした独自の軽減支援を行っています。
宮古市の独自支援の概要は下記のとおりです。
- 国の無償化の対象外となる0歳~2歳児の課税世帯の保育料を無償化します。
これにより、就学前の保育料は全て無料となります。 - 実費徴収されることとなった副食費について、月額ひとり4,800円を上限に支援します。
具体的な内容及び手続等は次のとおりです。 (クリックすると添付ファイル等が開きます)
宮古市の軽減支援について(全体説明用) (PDFファイル: 467.8KB)
幼稚園・認定こども園(1号教育認定)をご利用の方 (PDFファイル: 373.1KB)
幼稚園・認定こども園(1号教育認定)+預かり保育をご利用の方 (PDFファイル: 421.3KB)
認可保育所・認定こども園(2号・3号保育認定)をご利用の方 (PDFファイル: 376.4KB)
家庭的保育(3号保育認定)をご利用の方 (PDFファイル: 351.0KB)
認可外保育施設をご利用の方 (PDFファイル: 388.5KB)
国の無償化の内容については、内閣府ホームページ「幼児教育・保育の無償化」をご確認ください。
内閣府ホームページは下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
保健福祉部こども家庭センター
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-62-7422
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日