中央公民館
お知らせ
【社会経験者大学】60歳以上の方が対象のシニア講座のご案内
中央公民館では60歳以上の市民の方が対象のシニア講座「社会経験者大学」を開講しています。
期間は毎年5月から12月。健康や生活、趣味に関する月に1回程度の講座のほかクラブ活動もあり、学びや仲間とのふれあいを通し心豊かな生きがい創造を応援します。
年度途中からの受講もできます。詳細は下記リンクからご覧ください。
開催終了の公民館講座
今年度開催した公民館講座やイベントの様子を掲載しています。
「親子でスポーツチャンバラ体験教室」「マクラメで編むコースター作り」
「世界チャンピオン直伝!すこっぷ三味線体験講座」
「親子水彩画教室・夏を描こう!」の様子を掲載しました。
下記のリンクからご覧ください。
施設のご案内
公民館・生涯学習センターWi-Fiが利用可能な貸室一覧 (PDFファイル: 141.1KB)
利用できる人
宮古市内にお住まいの方で、営利行為、政治・宗教活動を目的としない方なら、どなたでも利用できます。
利用の申込は、使用期日の前月の初日から受付できます。
部屋の空き状況はお電話でも確認できますが、直接来館の上、利用申請書を提出してください。
なお、貸室使用料が免除になる場合があります。施設に確認の上、使用料免除申請書を提出してください。
施設利用について
施設を利用する際には、申請が必要です。〈申請書の提出〉または〈宮古市公共予約システム〉からお申込みください。
申請書を提出して利用する場合
申請書様式は下記よりダウンロードできます。
宮古市公共施設予約システムを利用する場合
スマートフォンやパソコンからインターネットでの予約ができ、申請書の提出は必要ありません。
(注意)システムを利用するためには利用者登録が必要です。
下記のリンクからお申込みできます。(注意)但し予約システムからは申請できない施設もございます。
サークル活動
サークルとは、公民館を定期的に利用している自主活動団体のことです。
見学や入会を希望される方は各公民館にお問い合わせください。
3.11大津波体験語り継ぎエピソード集~あなたにつなぐメッセージ~
公民館では、大震災の経験、出来事、感じた事を聞き取らせて頂きました。
聞取りしたお話は、平成23年度(第1期)、平成24年度(第2期)と、2冊の冊子にまとめ、記録として残しています。
あの日、あの時間、何を思い、どんな行動をとったのか、貴重な体験談が今後の減災につながり、皆さんの小さな「気づき」につながれば幸いです。
「3.11大津波体験語り継ぎエピソード集~あなたにつなぐメッセージ~」(第1期)、(第2期)は下記リンクからご覧いただけます。
公民館の「みやこ弁百人一緒かるた」を貸出しています。

貸出希望の方は中央公民館分館(電話63-4700)にお問い合わせください。
上記リンクからダウンロードもできます。
みなさんの「学ぶ意欲」をサポートするために、さまざまな講座を開催しています。
ぜひご参加ください。
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課中央公民館
電話: 0193-63-4166 ファクス: 0193-63-9118
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年07月28日