めざせ!ゼロカーボンのまち


市では、再エネ・省エネ・蓄エネによる「地域脱炭素」と「地域内経済循環」を実現するため、市民向けの様々な支援メニューを実施しています!
詳しくは、各ページをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
住宅の断熱リフォーム(NEW!)

ご自宅の断熱リフォームをお考えの方
- 国の補助額の2分の1(上限50万円)を上乗せ
- 国の対象補助事業を利用
- 市内に本店がある事業者による施工
ホームページは準備中です。詳しくは市環境課(0193-77-5033)までお問い合わせください。
国の対象補助事業
・【環境省】既存住宅の断熱リフォーム支援事業 詳細はこちら
・【国土交通省】長期優良住宅化リフォーム推進事業※
・【経済産業省】次世代省エネ建材の実証支援事業※
※令和6年度の事業名称です。令和7年度の情報は未公表です。
<注意>住宅省エネ2025キャンペーンの「先進的窓リノベ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」は対象外となります。
住宅・事業所の省エネ診断

- 建築から5年以上が経過した住宅、事業所
- 市内の建築士が訪問し、省エネについてアドバイスを行い、「省エネ診断書」を作成します。診断料は無料です!
詳しくは下記リンクをご覧ください。
住宅の空調・換気・照明・給湯機器の更新

- 空調、換気、照明、給湯機器について、要件を満たすものに更新
- 費用の2分の1(上限50万円)を補助します。
- 市内に本店のある事業所による施工
詳しくは下記リンクをご覧ください。
太陽光パネルや蓄電池システムなどをセットで導入
脱炭素先行地域にお住まいの方

太陽光発電システムと蓄電池システムなどをセットで導入する方
- 太陽光発電システムの最大出力またはPCSの定格出力が10kW未満であること
- FITの認定を取得しないこと
- EMS(ちくでんエコめがねに限る)を一緒に導入すること
- 合計でおおむね283万円を補助します。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
(脱炭素先行地域)宮古新電力再エネ電力供給促進事業費補助金(太陽光パネル&蓄電池&EMS)
脱炭素先行地域以外にお住まいの方

太陽光発電システムと蓄電池システムをセットで導入する方
- 太陽光発電システムの最大出力またはPCSの定格出力が10kW未満であること
- FITの認定を取得しないこと
- 合計でおおむね160万円を補助します。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
(重点対策実施地域)宮古市再エネ電力供給促進事業費補助金(太陽光パネル&蓄電池)
太陽光パネル・蓄電池システムの購入

太陽光発電システム
- 工事完了日または新築の引き渡し日から3ヶ月以内に申請
- 太陽光パネルの最大出力合計値(キロワット)×4万円
- 上限25万円
- 太陽光電池の最大出力合計値またはパワーコンディショナーの定格出力のどちらかが10キロワット未満であること
- 宮古市内に本店・支店・営業所がある事業者による施工

蓄電池システム
- 住宅用太陽光発電システムと接続した日から3ヶ月以内に申請
- 蓄電池の定格容量(キロワットアワー)×3万円
- 上限20万円
- 宮古市内に本店・支店・営業所がある事業者による施工
詳しくは下記リンクをご覧ください。
住宅用太陽光発電・蓄電池システム導入促進費補助金制度のご案内
EV・PHEV・FCVの購入

EV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池自動車)
- 新車の新規登録日から3ヶ月以内に申請
- 1台10万円の補助
- 車検証に記載の自動車の燃料が「電気」「ガソリン・電気」「その他」
- 1人(1事業者)につき1台まで
- ハイブリット車は対象外
詳しくは下記リンクをご覧ください。
V2H・V2Lの購入

V2H(充放電設備等)、V2L(外部給電気)
- 設置完了日から3ヶ月以内に申請
- 1基10万円の補助
- 国の補助金の対象機種であること
- 宮古市内の販売店または施工業者により設置されたもの
- 1人(1事業者)につき1基まで
詳しくは下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
エネルギー・環境部 環境課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月08日