宮古市水道水の放射性物質の測定結果について
この度、宮古市上下水道部において、市内全10箇所の浄水場の水道水について、放射性物質の状況を把握するため、下記のとおり放射性物質の測定調査を実施したのでお知らせいたします。
なお、厚生労働省が平成24年4月から、飲料水について新たな目標値としている10ベクレル/kg以下をもとに測定した結果、全ての浄水場において目標を下回る値となりました。
詳しい測定結果については、下記の添付ファイル「宮古市における水道水の放射性物質測定結果について」をご参照ください。
放射性物質測定調査の概要
- 採水箇所 市内の全浄水場系10箇所(宮古地区4箇所、田老地区1箇所、新里地区1箇所、川井地区4箇所)
- 採水日 令和3年6月7日
- 測定項目 放射性セシウム「Cs-134」「Cs-137」
- 測定機器 ゲルマニウム半導体検出器(オルテック社製 GEM20P4-70)による測定
- 分析期間 令和3年6月10日
- 分析機関 厚生労働大臣登録機関
- その他 上下水道部の結果確認日は、令和3年6月10日です。
添付ファイル
宮古市における水道水の放射性物質測定結果 (131kbyte)