空調・換気・照明・給湯機器の更新費用を補助します

更新日:2025年01月16日

ページID : 5466

令和6年度宮古市住宅省エネルギー推進事業費補助金

ご家庭の機器の省エネ化によりCO2排出量を削減するため、要件を満たす機器に更新する方へ費用の一部を補助します。

お知らせ

  • (令和6年10月1日)脱炭素先行地域限定メニューを追加しました!
  • (令和7年1月16日)CO2削減効果確認表を更新しました。更新日以降に申請する場合は、更新後のエクセルをご利用ください。

ご注意ください

  • 施工(購入)前に必ず申請が必要です。
  • 予算の上限に達した時点で受付を終了させていただきます。

申請状況

補助金申請額の進捗
予算額 申請額
100,000,000円 61,117,000円
(61.1%)

令和7年1月16日時点

申請要件

次の要件をすべて満たすこと

  • 市内の自宅の空調、給湯、換気、照明機器を要件を満たす機器に更新する市民
  • 市内業者(市内に本店を有する法人又は個人事業者)による施工(購入)であること
  • 令和7年2月末までに施工(購入)が完了すること

対象機器と要件

図

(注意)複数の機器を併せて申請できますが、上限額は変わりません。

脱炭素先行地域一覧
 宮古地区中心市街地

新川町、向町、大通一丁目、大通二丁目、大通三丁目、大通四丁目、末広町、栄町、宮町一丁目、宮町二丁目、南町、和見町、保久田、緑ヶ丘、五月町、横町、黒田町、新町、本町、築地一丁目、築地二丁目

 田老地区

田老老字向山、田老字荒谷、田老字野原、田老字乙部、田老字田の沢、田老字田中、田老字館が森、田老字ケラス、田老一丁目、田老二丁目、田老三丁目、田老四丁目、田老三王一丁目、田老三王二丁目、田老三王三丁目、田老字青砂里、田老字川向

脱炭素先行地域限定メニューについて

概要は下記ファイルをご覧ください。

詳細は下記リンクをご覧ください。

申請書類

  1.  申請書(様式第1号、様式第2号)
  2.  納税通知書(固定資産税)の写しなど
  3.  CO2削減効果確認表
  4.  機器の性能が確認できるカタログ等の写し
  5.  費用の内訳がわかる見積書等の写し
  6.  更新前の機器の写真(aとb)
    1.  型番がわかるように近くから撮影したもの
    2.  設置されている場所がわかるように離れて撮影したもの

申請方法

 申請書類を担当課へ提出

補助金受領までの流れ

補助金受領までの流れを市と申請者それぞれで示したフロー図
  1.  施工(購入)前に申請書類を提出します。
  2.  申請書類の審査後、補助金の交付決定通知が送付されます。
     交付決定の日以降に施工(購入)してください。
     令和7年2月末までに施工(購入)を完了してください。
  3.  施工(購入)完了後、次の書類を提出します。
    1.  実績報告書(様式第9号)
    2.  費用の内訳がわかる請求書などの写し
    3.  領収書の写し
    4.  更新後の機器の写真(aとb)
      1.  型番がわかるように近くから撮影したもの
      2.  設置場所がわかるように離れて撮影したもの
    5.  補助金交付請求書(様式第11号)
  4.  市職員による現地確認の後、補助金が指定口座に振り込まれます。

チラシのダウンロード

様式のダウンロード

 (注意)確認表の計算に該当しない種類の機器に更新する場合は、個別にご相談ください。

よくあるお問い合わせ

お問い合わせ・申請先

 宮古市エネルギー・環境部 環境課
 脱炭素推進係(本庁舎4階)
 〒027-8501 宮古市宮町一丁目1番30号
 電話:0193-77-5033 ファクス:0193-63-9114

この記事に関するお問い合わせ先

エネルギー・環境部 環境課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

環境課へのお問い合わせ