
第12回 「食堂みやこ」×宮古市移住交流会 今回は平日開催!金曜日の夜は宮古に行こう! 御茶ノ水 Patia(ぱてぃあ)でお待ちしております!

第12回食堂「みやこ」の開催日は【9月29日(金)】です! 今回のテーマは、「体験型観光から見える宮古の人と食」です。
ゲストである宮古市地域おこし協力隊の笹原隊員は「体験型観光のブランド化」というミッションに取り組んでいます。 本イベントでは、本業とは別に観光にも力を入れている方々や市内で人気の食材を紹介します! 宮古には、まだまだ知られていない魅力的な観光スポットや暮らしを体験できる場所があります!!! ぜひ、宮古の文化や暮らしを体験できる観光情報を聞きに来てください!
宮古を知っている人もまだ知らない人も、宮古を感じることができる1日にいたします✨ みなさんのご参加をお待ちしています!
===概要=== ▼申し込み方法 こちらのフォームからお申し込みください ↓ ↓ ↓ ↓ https://forms.gle/9Zkgh9vUDeFouuZV8
■開催日時 9月29日(金)19:30-21:30 ※19:00より受付を開始します。
■会場 パティア新御茶ノ水 https://goo.gl/maps/dBAWdsiYJPfH5f869
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-1-1 大雅ビル6F 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅から徒歩1分
■イベントコンテンツ ・イントロ:本日の食材紹介、宮古の今を紹介! ・ゲストトーク:宮古市地域おこし協力隊 笹原爽志氏 ・交流タイム
■参加費 学 生:3,500円 社会人:4,000円 内 訳:飲食代+ドリンク代 ※ドリンクは在庫限り飲み放題です。
■定員 先着20名
■提供メニュー(予定) ※メニューは仕入れ状況により変更する可能性もございますのでご了承ください。
<料理> ・宮古野菜のピクルス ・丸徳のちくわとさつま揚げ盛り合わせ ・イカのお刺身と焼きウニ ・イカ王子のたらフライと季節の野菜の素揚げ ・白米 ・バニラアイスいかせんべい添え
<ドリンク> アルコール ・ベアレンビール(ベアレン醸造所) ・日本酒(菱屋酒造店) ・いちごサワー(よしはま農園) ・ペリーラサワー
ノンアルコール ・いちごソーダ(よしはま農園) ・ぺリーラジュース、サワー(株式会社川井産業振興公社) ・烏龍茶
■申し込み締め切り 9月28日(木)18:00
「食堂みやこ」の次の日は THEいわてDAY! 今回のスペシャルゲスト!「のんさん」に決定しました~!!宮古市も出展します!
東京交通会館に「のんさん」が来ます! のんさんが語る、岩手の魅力をぜひ聞きに来てください!、


今回のTHEいわてDAYは県内全33市町村が集結した移住フェアと 企業30社・関連10団体が出展するU・Iターン就職フェアを合同開催! 東京有楽町に岩手県が大集合します! 宮古市も相談ブースでお待ちしております!(天井からつるされた新巻鮭が目印)
■日時:令和5年9月30日(土) 10時30分~18時30分 ■場所:東京千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール ■入場料無料
 ↑ ↑ ↑ ↑ ■イベント詳細はこちらをクリック



←市町村わがまち自慢(宮古市)ページはこちらをクリック

移住コーディネーターの9月の記事が届きました!
・VOL.90 「みやこ秋まつり2023」


移住コーディネーターの中村です。
みやこ秋まつりへ行きました! 宮古駅前は、何年ぶりに巨大「みやこちゃん」が 登場しました。ふわふわ遊具です。子供たちを 楽しませていました。 お祭りステージでは、さまざまなアーティストが 見ごたえのあるステージを披露していました。 私の娘もギター弾き語りで出させてもらいました。 娘より私の方が緊張していましたが、たくさんの方に 応援していただき、温かく見守っていただき、 少し親バカですが、感動のステージとなりました。 (*^-^*)
|
・VOL.89 「宮古の塩」

移住コーディネーターの松下です。
|
宮古市のふるさと納税で、「宮古の塩」を使った牛タンが大人気です。 ところでこの「宮古の塩」、普通の海水から塩ではないんです。 三陸沖の深海で取水された海洋深層水から作られた塩なので、ミネラルが豊富という特徴があります。 |
他にも色々な商品に使われたり、お塩だけでも販売されてますので、おうち使いでも試してみてください。 まろやかで味が深くて、サラダに振りかけて使うのもシンプルで美味しいですよ。
|
・VOL.88 「エアコンデビュー!?」

移住コーディネーターの中村です。
宮古に住む義理の父母の家にはエアコンがありません。 どんなに暑い日でも扇風機で過ごしていました。 ところが、今年の夏は日中ほとんど家にいる高齢者の家で 扇風機だけで暑さをしのぐには危険を感じました。
「はぐらぁしねぇように」 宮古弁で「はぐらぁ」とは熱中症の事で、この言葉を今年は よく聞きました。みなさま大丈夫だったでしょうか?
8月終わり、義理の父母の家にエアコン取り付けた写真です。 取り付けたとたんに涼しい宮古となりました。 (*^-^*)
・VOL.87 「運転免許センター」

|
先日、宮古に住むのに大切な、運転免許の更新に行ってきました。 更新手続きは、即日交付でなくてよければ、宮古警察署で済ませることができます。 即日交付がほしいときは、運転免許センターに行きます。 岩手県には何か所か運転免許センターがあって、 宮古の場合は、同じ沿岸の釜石警察署の沿岸運転免許センターか、 用事があるついでとかで盛岡の運転免許センターが近いでしょうか。 引き続き安全運転でゴールド免許を維持したいと思います!
(2023.9.11更新)
|

 
 
宮古のくらしを楽しんでいる人々が言う、
宮古というまちの「ちょうどよさ」。
彼らの話を聴いたら、きっと見えてくるはず。
それぞれの見る、宮古というまちの「ちょうどよさ」が。
|