みやこに恋したい

~移住・定住応援ページ~

宮古市(みやこし)
三陸海岸に面した 本州最東端のまち
岩手県内一面積が広く 海も山も楽しめる
自然豊かなこのまちで
新たに ほどよい田舎生活を
始めてみませんか?

移住者さんたちのエッセイ
何気ない日常の中で、当たり前と思っていた事や、昔から見慣れた景色。
移住者さんにとっては、驚きや発見、宮古に住み続ける楽しみとなっているようです。
そんな移住者さんの”気づき”を、なんでもいいから教えてくださいとお願いしました。
田舎生活を楽しむ、お二人から発信される「移住コーディネーターのなんでも発信!」
VOL.190「宮古の秋、気をつけたいこと」

移住コーディネーターの中村です。
全国的に熊被害のニュースがでていますが、宮古市内でも熊の目撃情報や、
被害にあわれた方もいます。
防災無線からは岩手県内での熊被害の件数などが聞こえてきます。
娘の通う中学校では、できる限り送り迎えをするように呼びかけがあり、
通学路の小道も熊の出没により通行止めとなっています。
今年は「熊を見かけた」という話を耳にする事が多くなりました。
自然が身近な宮古だからこそ、気をつけて過ごさないといけない、と考えるようになりました。
VOL.189「こたつ」

移住コーディネーターの松下です。
つい先日まで30度近い気温の日があったはずですが、この数日で急に最低気温が5度ぐらいまで下がってきました。
冷房を使っていた日から一転して、早くもこたつを用意しました。紅葉もはじまっています。
近年、秋が短くなり夏と冬があっという間に入れ替わるようになってきた印象で、身体をついていかせるのがたいへんです。
VOL.188「閉伊川サイクル日和」


移住コーディネーターの中村です。
すがすがしい秋の風が気持ちいい宮古市です。
今日はいつものドライブコースを少し気分を変えて
自転車でお出かけしてみました。
閉伊川沿いをゆっくりペダルをこぎながら、風を体で感じて
小さな発見もたくさんあります。
三陸道の橋の下、じゅうたんのような苔の壁。
車では見逃していた景色にワクワクしながら写真を撮りました(笑)
VOL.187「閉伊川水門」

移住コーディネーター 松下です。
閉伊川の河口に建設中の水門が、ようやく、全体像が見える大きさになってきました。
市内の、東日本大震災の復興関連の建造物で未完成のものはこれが最後になるようです。
難工事のようで工期が遅れていますが、だんだん完成が近付いているようですね。
これまでの記事は下記リンクから
backnumberは下記のリンクから
宮古ってこんなまち
宮古市のシティプロモーション
宮古市の映像クリエーターによるシティプロモーション動画
みやこの「人Person」 「自然Nature」 「食Food」
それぞれのテーマに沿って 地元への想いを込めた作品です。
みやこってどんなところ?
これだけでは語りきれないけれど、宮古らしさが詰まっています
(見る→画像をクリック)
移住関連サイト
住めば宮古(@385_sumeba_miyako) ( Instagram)
住まい
ふるさと産業人材定住促進住宅
U・Iターン就職者向けに月10,000円~で市営住宅をお貸しします!
宮古市空家等利活用補助金
空き家バンク掲載物件を購入し、移住後の住まいとして利用される移住者の方を対象に、物件購入費用の一部に補助金を交付します。
また、若者世帯や子育て世帯に対し、空き家のリフォーム補助金の増額を行っています。
(注意)事前申請/併用可能
田舎暮らし体験住宅
地域の住民が運営している田舎暮らし体験住宅です。
地元の方々と交流しながら、農業体験や一時的に山の田舎生活をしてみませんか?
仕事
宮古市内の企業へインターシップや職場見学、採用支援等へ参加するための「交通費」と「宿泊費」の一部を補助宮古市外に在住の学生または、既卒3年内の29歳以下の若者対象
新規学卒者及びU・Iターン者等就業奨励金及び高齢者雇用奨励金のご案内
宮古市に住所を有しており、宮古管内の事業所に就職し、離職せず12か月間継続雇用された高卒者・大卒者及びU・Iターン者に奨励金を交付します。
宮古市の一次産業



お仕事情報はコチラから
支援制度
東京圏から宮古市に移住し、就業または起業した方の経済的負担を軽減する「移住支援」を支給する事業を、岩手県と連携して行っています。
宮古市移住定住支援施策一覧
移住者だけではなく、宮古市にお住まいになり、要件を満たす方が
利用できる制度の一覧です
宮古でテレワーク
宮古に滞在しながら、お仕事を…。
宮古市内でテレワーク・リモートワークに適したコワーキングスペースを紹介します。
宮古市市民交流センター(イーストピアみやこ)
| 対象者 | どなたでも利用可能 |
|---|---|
| 利用可能日時 | 9時~21時(注意)年末年始 (12月29日~1月3日)は休館 |
| 主な設備 |
|
| インターネット | 無料Wi-Fi(ワイファイ) |
| 座席数 | 有料ワークデスクは5席 |
| 利用料 |
|
| 電話 | 0193-63-4166 |
| 住所 | 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号 |
| ホームページなど | イートピアみやこ |
| ここがポイント |
|


宮古市地域創生センター(うみマチひろば)
| 対象者 | どなたでも利用可 |
|---|---|
| 利用可能日時 | 平日・土曜日、日曜日、祝日 9時~21時 (注意)年末年始(12月29日~1月3日)は休館 |
| 主な設備 |
|
| インターネット | 無料Wi-Fi(ワイファイ) |
| 座席数 | 交流ホール(オープンスペース) テーブル10、イス44 |
| 利用料 |
|
| 電話 | 0193-65-7133 |
| 住所 | 岩手県宮古市神林3番1号 |
| ホームページなど | 宮古市地域創生センター(うみマチひろば) |
| ここがポイント |
|


お問い合わせ
宮古市の移住定住相談員にいつでもご相談ください!
オンライン相談も出来ます!(zoom使用)

この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111







更新日:2025年10月28日